【節約】電気・ガスの政府補助金が年末まで延長に

カテゴリ:
電気・ガスの政府補助金が2023年末まで延長されます。

ネタ元はこちら。




適用期間:2023年9月使用(10月検針)分~12月使用(2024年1月検針)分の電気・都市ガス料金

値引き単価:
 電気:3.5円/kw
 ガス:15円/kw


スクリーンショット 2023-09-20 100831
(上記サイトより引用。クリックすると大きくなります)

9月検針分から値引き単価が、8月までの値引き単価の半分に減額されます。

年末まで適用されるのは、この半分に減額された料金なのですね(涙)

8月までの値引き単価、電気:7円/kw、ガス:30円/kw、が年末まで継続されると助かるのですが・・・

しかしこの政府補助金、結局は増税で我々庶民に跳ね返ってきそうなので、

どちらにしろ庶民に跳ね返ってくるもののような気がします。

暖房で電気・ガス使用量が増える来年の1~3月が心配です。

ブログ内容としては小ネタですが、電気・ガス料金は庶民の気になるところなので記事にしてみました。

引き続き電気・ガスの節約に努めていきたいと思います。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング


【節約】業務スーパー総力祭で買ったもの

カテゴリ:
久しぶりに業務スーパーに買い出しに行ってきました。

今回の目当てはズバリ総力祭の値引き商品。

9月1日~30日まで業務スーパー総力祭第一弾をやっています。

業スー総力祭チラシはコチラから↓


今回の総力祭のお目当てはこちら。
IMG_7267
菊川の料理酒1L:108円

スパゲティ1.4M:99円

エアリアルチェダーチーズ味:88円
IMG_7269
ハーフベーコン3連:148円

全て税抜き価格。

エアリアルは正直買っても買わなくてもよかったのだけど、

料理酒とパスタは欲しかったので買えてうれしいです。

特に料理酒は無くなりそうになっていたので今108円で購入できたのはうれしい。

パスタ、本当は1.6mmが欲しかったのだけど品切れで買えませんでした(涙)

ハーフベーコン3連はいつもセールになっているので、買えたらいいかな、ぐらいの感じで行ったら買えました(喜)

ハーフベーコンは冷凍庫に直行。冷凍してちびちび使います。

総力祭商品ではありませんが、スペイン産のお値ごろビスケットも購入しました。
IMG_7270-2
サンドイッチビスケットバニラ:108円
IMG_7272-2
本当はチョコが好きなのに売り切れで買えなかった。

仕方なくバニラを初購入。

このビスケット以前は98円で売られていたのに10円値上がりしてました。残念。

庶民の味方、業スーも値上げ圧力には屈服しつつあるようです。

やはり円安の影響かしらね。輸入業者には厳しいですね。

今回土曜日の夕方に買い出しにいったら、強盗にあったのか?と思うほどの品切れ状態で、

お昼ぐらいに買いに行けばよかったと後悔しました。

でもね、日中は暑いので行きたくないのですよ。

9月末まで暑い予報なので、しばらく業務スーパーに買い出しに行けそうにありません。

今回の買い出し品でしばらくお腹を満たしていきたいと思います。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【旅行】日光・中禅寺湖とんかつ浅井でランチ

カテゴリ:
先日、栃木県の日光に行った時に中禅寺湖畔のとんかつ浅井でランチをいただきました。

とんかつ浅井は6席しかない中禅寺湖で人気のとんかつ屋さんで、いつも店の前にはお客さんが行列しています。
IMG_7179-1
(写真は夕方のすいている時のとんかつ浅井)

わたしはあまり行列に並ぶのが好きではないので、今まで敬遠していましたが、

今回初めてとんかつ浅井さんで定食をいただきました。

わくわくしながら行列に並びます。

店の外壁に貼ってあるメニューを見て選びながら待ちます。
IMG_7178
行列に並ぶこと1時間、やっと店内に入ることができました。

店内はカウンター席しかなく、カウンターの中ではお年をめしたマダムと若い男性の店員さんの二人体制で仕切っていました。

選んだ定食はメンチカツ+串カツ定食。900円也。
IMG_7166
席についてから10分ぐらいで提供されました。
IMG_7167
実際に食べてみて、なぜこれほどとんかつ浅井に人が並ぶのか理解できました。

まず、ボリュームがすごい。

特に肉のボリューム。
IMG_7169-1

普通串カツというと、タマネギと肉の割合が5対5ぐらいが普通ですが、

とんかつ浅井の串カツはタマネギと肉の割合が3対7といった感じでした。

とんかつ浅井は元々精肉店らしいので、良いお肉を仕入れるルートがあるのかもしれません。

そして味も美味しい。

メンチカツはしっかり炒めたタマネギの甘みとお肉のハーモニーが素敵。

そして付け合わせの小鉢も絶品。

この日は茄子の小鉢でしたが、お味がしみていてとっても良いお味でした。
IMG_7169-2
この日はコロッケが売り切れでした。

コロッケ、食べたかったな。また次回ですね。

観光地の中禅寺湖でこのボリューム、味、そして値段、

いつも行列している理由がよくわかりました。

とんかつ浅井は人気店なので、夕方近くになると品切れで閉店になる可能性があります。

なので絶対食べたければ行列に並ぶしかありません。

平日、運が良ければ夕方並ばずに入ることもできそうですが、確証はありません。

とんかつ浅井、中禅寺湖を訪れた際はぜひ行ってみてくださいね。

船の駅中善寺バス停目の前にあります。

コチラもおすすめ。


ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング




このページのトップヘ

見出し画像
×