自己流カーテンの洗濯方法
こんにちは、ウメイロです。
今日は天気が良かったのでカーテンを洗濯してみました。
カーテンって意外と汚れているので1年に1回ぐらいは洗濯した方がよいですよ。
カーテンが汚れていると開け閉めするたびにハウスダスト、花粉、付着した排気ガスが空中に舞い上がり、体に悪いと思います。
今回は自己流カーテンの洗い方をご紹介します。
なぜ秋に洗うかというと、夏の間窓を開けるので外からの空気にさらされて、排気ガスとか色々ついてそうだな~と思うから。
別にいつ洗ったらよいとか決まりはないけど、一番汚くなった直後に洗うのが合理的なような気がします。
花粉症の方だったら、花粉シーズンの直後とかが良いのかも。

ほとんど消えかかっていますがポリエステル100%で洗濯機で洗濯可能の表示があります。
うちのカーテンは十年以上前に無印良品で買ったオーダーカーテンなのですが、丈夫で長持ちなのでお勧めです。
値段もデフレの時期だったせいか、「えっ、こんな値段でオーダーカーテン買えるの?」と思ったぐらい安かったです。
注文もネットでサイズを入力すれば注文できて便利でした。
もう10回以上洗濯機で洗濯していますが、今のところまだ使える状態です。
ネットでカーテンの洗い方を検索すると「ドレープに合わせて蛇腹折にしてたたむ」などと書いてありますが、私はめんどくさいので男らしく丸めてネットに入れています。
(皆様はどうかマネしないように)
水量は最大量に設定します。
きれいに見えるカーテンから驚くほど汚れがでてきます。


湿ったままつるすことで自重でしわが伸びて元のきれいなドレープがもどります。
吊るす時左右のカーテンを入れ替えた方が良いと思います。
なぜなら、光の当たり方が左右異なるので、時々入れ替えないと片側だけ色あせてしまうから。
うちのカーテンは右側に西日が強く当たるので、入れ替えないと右側だけ色あせてしまいます。
何気ない日常ネタですが意外とカーテンを洗わない方もいらっしゃると聞いたので紹介してみました。
カーテンを洗わないと空気に汚れが拡散されて健康に悪いので、年に1回は洗うことをお勧めします。
特にアレルギー体質の方はいろんなアレルゲンが付着している可能性があるので洗った方が症状抑えられるかもしれません。
この情報が誰かのお役にたてばうれしいです。
では、またね。(*・ω・)ノ
↓読者登録お願いします。

今日は天気が良かったのでカーテンを洗濯してみました。
カーテンって意外と汚れているので1年に1回ぐらいは洗濯した方がよいですよ。
カーテンが汚れていると開け閉めするたびにハウスダスト、花粉、付着した排気ガスが空中に舞い上がり、体に悪いと思います。
今回は自己流カーテンの洗い方をご紹介します。
1.カーテンを洗う時期
うちは1年に1回秋に洗います。なぜ秋に洗うかというと、夏の間窓を開けるので外からの空気にさらされて、排気ガスとか色々ついてそうだな~と思うから。
別にいつ洗ったらよいとか決まりはないけど、一番汚くなった直後に洗うのが合理的なような気がします。
花粉症の方だったら、花粉シーズンの直後とかが良いのかも。
2.カーテンの洗濯表示を確認
まずカーテンの洗濯表示を確認します。
ほとんど消えかかっていますがポリエステル100%で洗濯機で洗濯可能の表示があります。
うちのカーテンは十年以上前に無印良品で買ったオーダーカーテンなのですが、丈夫で長持ちなのでお勧めです。
値段もデフレの時期だったせいか、「えっ、こんな値段でオーダーカーテン買えるの?」と思ったぐらい安かったです。
注文もネットでサイズを入力すれば注文できて便利でした。
もう10回以上洗濯機で洗濯していますが、今のところまだ使える状態です。
3.たたんで洗濯機に入れる
洗濯ネットに入れて洗濯機に入れます。ネットでカーテンの洗い方を検索すると「ドレープに合わせて蛇腹折にしてたたむ」などと書いてありますが、私はめんどくさいので男らしく丸めてネットに入れています。
(皆様はどうかマネしないように)
水量は最大量に設定します。
きれいに見えるカーテンから驚くほど汚れがでてきます。

4.洗ったカーテンを元の場所に吊るす
洗濯が完了したら脱水後の湿ったカーテンをそのまま元の場所に吊るします。
湿ったままつるすことで自重でしわが伸びて元のきれいなドレープがもどります。
吊るす時左右のカーテンを入れ替えた方が良いと思います。
なぜなら、光の当たり方が左右異なるので、時々入れ替えないと片側だけ色あせてしまうから。
うちのカーテンは右側に西日が強く当たるので、入れ替えないと右側だけ色あせてしまいます。
何気ない日常ネタですが意外とカーテンを洗わない方もいらっしゃると聞いたので紹介してみました。
カーテンを洗わないと空気に汚れが拡散されて健康に悪いので、年に1回は洗うことをお勧めします。
特にアレルギー体質の方はいろんなアレルゲンが付着している可能性があるので洗った方が症状抑えられるかもしれません。
この情報が誰かのお役にたてばうれしいです。
では、またね。(*・ω・)ノ
↓読者登録お願いします。
