【楽天経済圏】幸楽苑のラーメンを楽天ポイントで食べてきた

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

最近幸楽苑のラーメンにはまってます。

ラーメンが1杯440円で食べられるんです。

しかも結構おいしい。

今日も幸楽苑のラーメン食べてきたのでご紹介します。

幸楽苑ラーメンの魅力

ramen_syouyu

幸楽苑のラーメンの魅力はズバリ、価格と味のバランスの良さでしょう。

価格は先ほども書いた通り1杯440円。安い。

そして味も結構おいしい。

基本のラーメンの味は、しょうゆ、みそ、しおの3食。

私が最初にはまったのは、基本の「しょうゆ」でした。

しょうゆはあっさりしたベーシックなお味。

背油とかごてごてしたものは入っていません。そこが魅力。

素直な昔風の味が、趣向をこらしたラーメンが多くなった今、逆に魅力的なんです。

最近寒くなってからは「みそ」が美味しいなぁと感じます。

みそもベーシックなみそ味ですが、しょうゆに比べるとコクがあって美味しいです。
お水がいらない 味噌野菜ラーメン幸楽苑4食セット | キンレイ 冷凍食品 冷凍ラーメン ラーメン 一人暮らし セット 食品 麺 グルメ お取り寄せ お取り寄せグルメ 冷凍 幸楽苑 便利 簡単 そのまま 即席麺 即席 簡単調理 取り寄せ 味噌ラーメン 名物 夜食 4食入り
お水がいらない 味噌野菜ラーメン幸楽苑4食セット | キンレイ 冷凍食品 冷凍ラーメン ラーメン 一人暮らし セット 食品 麺 グルメ お取り寄せ お取り寄せグルメ 冷凍 幸楽苑 便利 簡単 そのまま 即席麺 即席 簡単調理 取り寄せ 味噌ラーメン 名物 夜食 4食入り

幸楽苑の餃子の魅力

餃子も結構おいしいです。

基本のにんにくが入ったものもあれば、野菜中心の餃子もあります。

幸楽苑店内のお客さんを見ると、ラーメンと餃子をセットで食べている人が多くいます。

ムチムチ、中身がしっかりつまった餃子を食べるとじわーっと幸せを感じます。

【2セット目半額+おまけ30個】幸楽苑 餃子 標準60個入り 送料無料 冷凍餃子 鮮度抜群製造 冷凍生餃子 モリもり 10人前 生餃子 冷凍食品 食品 惣菜 中華惣菜 点心 中華 中華点心 グルメ 定番メニュー 餃子 パーティー ぎょうざ ギョーザ おいしい 大人 子供 家族 老若男女
【2セット目半額+おまけ30個】幸楽苑 餃子 標準60個入り 送料無料 冷凍餃子 鮮度抜群製造 冷凍生餃子 モリもり 10人前 生餃子 冷凍食品 食品 惣菜 中華惣菜 点心 中華 中華点心 グルメ 定番メニュー 餃子 パーティー ぎょうざ ギョーザ おいしい 大人 子供 家族 老若男女

幸楽苑は楽天ポイントで支払いできる

それからココが重要なのですが、幸楽苑では楽天ポイントで支払いができます。

最近、2か月以内に使用しなければならない期間限定ポイントを300ポイントもらったので、今日はこの期間限定ポイントを使って幸楽苑のラーメンを食べてきました。

つまり実質140円でラーメンが食べられたということ。

楽天経済圏の住人になってなんだか得した気分です。

幸楽苑の客層:外国人もいる

幸楽苑の客層をみると、男性客中心ですが、私のような女性客もいますし、外国人のお客様もよく見かけます。

ラーメン1杯440円で食べられるというのは外国人の方にも魅力なのでしょうね。

先日Youtube動画で、ニューヨークで博多ラーメンが18ドルで売られてているのが紹介されていてびっくりました。

だって約2000円ですよ。

それが日本では440円で食べられるわけですから、外国人客も来るはずですよね。

いかがでしたでしょうか?

寒い冬、幸楽苑で美味しいラーメンを楽天ポイント使って食べれば、幸せな気分になれますよ。


では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

【節約】コンビニはほとんど使わない

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

突然ですがコンビニエンスストアって使いますか?

私はほとんど使いません。

今日はコンビニを使わない理由や、使うとしたらどんな時について書いていこうと思います。

コンビニの商品は基本割高

convenience_store_24

コンビニをほとんど使わない理由は単純で、コンビニで売っている物の値段って基本割高だからです。

コンビニは24時間営業の店舗も多く便利な分、その「便利」を作り出すコスト(電気代や人件費)が商品に上乗せされていると考えてよいと思います。

同じ商品をスーパーやドラッグストアで購入すれば、同じものをもっと安く手に入れることができます。

商品の回転も早く、魅力的な商品が手を変え品を変え棚に並ぶので、一度コンビニに入ると手ぶらで出てくるのが難しいぐらいです。

ですので、私はなるべくコンビニには足を向けないようにしています。


どんな時ならコンビニを利用するか?

ただコンビニを全否定しているわけではなく、どうしてもという時には利用することもあります。

例えば私はネットバンクをメインバンクとして愛用しているのですが、ネットバンクはほとんどのコンビニで手数料無料で使用できるため、預金を引き出す時にはコンビニに足を踏み入れます。(一部引き出し回数に制限がある場合もあります)

あとは、暑い夏に外出中どうしても水分が欲しい時や、出張で新幹線に乗る時、宿泊先で必要な何かを購入する時は便利なのでコンビニを使用することもあります。

これは仕方がないかなと思います。

暑い日に長時間水を飲まないと脱水になって体に悪いし、出張の宿泊先のビジネスホテルって大体コンビニの近くにあって、必要なものはコンビニで買うことになるし。

それから、メルカリで商品が売れた時、発送の為にコンビニに足を踏み入れることがあります。

コンビニを使わなくなったら出費が減ったよ

こんな風にコンビニを極力使わなくしたら、無駄な出費が減ったな~と感じるようになりました。

浮いたお金を投資信託の購入など長期投資の原資にしたら、さらに増える可能性も増すし。

コンビニを全否定するわけじゃないし、その方の家の周りにコンビニしか小売店がない場合など仕方がないこともあります。

もしお住いのエリアにコンビニ以外のオプションがあれば、なるべく安いお店で商品を購入することをお勧めします。

小銭も集まれば大きいお金になるので、試してみるとよいかもしれません。



では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

【転職】景気の流れに乗る/逆らわない

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

今まで4回転職をしてきて、転職する時大事なのは「時代の流れに乗る」ことだと思います。

いくらがんばっても時代の流れに逆らったら収入UPにつながるような良い転職はできないと思いますす。

今回は転職における時代の乗り方について書こうかと思います。

景気の良い時に転職すべき理由

a1644ebd9dfacf8865bab78d34e2d851_s

結論から言うと、転職は基本的に景気の良い時にした方が良いと思います。

もちろんIT技術者とか、常時転職先がある需要の高い仕事はあると思います。

ただ、需要の高いIT技術者であったとしても、やはり景気の良い時の方が自分の希望条件に合った、良い転職先が見つかる可能性が高くなります。

景気の悪い時に無理に転職すると、希望しない職種に転職する羽目になったり、給与額が下がったりろくなことがありません。

景気の悪い時に転職が必要な時はどうしたらよいか?

そうは言っても、景気の悪い時に転職しなければならない事情が出てくることってあると思います。

私もそんな時ありました。

具体的に言うと、希望しない職種の部署に異動になった時。

希望の職種で転職したのに、会社の都合で全然違う職種の部署に異動になりました。

その部署に異動するとキャリアがその部署の職種になってしまいます。

それだけは避けたかった。

だから同職種を条件に転職活動したのですが、折悪く不景気で全然その職種の仕事が見つからない。

それでどうしたかというと、会社を辞めて学校に逃げました。

その職種の仕事を体系的に学び直したいから、ということにして会社を辞めてその職種の勉強ができる学校に入って、景気が良くなるまでやり過ごすことにしました。

何年かやり過ごすことができる貯金もあったし、学校で勉強することで付加価値が付くかも、との目論見もありました。

景気回復で希望職種に転職

学校を卒業して就職活動する頃には景気が良くなっていました。

年齢が上がっていたので職探しは簡単ではなかったですが、何とか希望の職種で就職することができました。

学校で体系的にその職種について勉強した為か、給与水準も前職と同じで採用され、その後昇給もありました。

結果的に学校で勉強することにより、給与水準を上げることができました。

たまたまうまくいった、というだけで誰もがうまくいくとは言えないかもしれません。

でもあのまま前の会社にいて、別の職種のキャリアの人にならなくて本当に良かったと思います。

そして、景気の悪い時に悪い条件で転職せずに本当に良かったと思います。

この経験から、自分の希望に合った良い転職は時代の波に乗ることが大事だと感じました。

今は転職するにはわりと良いタイミングだと思います。

転職に対する社会の許容度も高くなり、株価をはじめとした景気もすごく良いというわけでもないけど、悪いというほどではありません。

今の会社が自分に合わないと感じる方は、転職エージェントに登録するなど、少し動いてみても良いのかもしれません。

この話がどなたかの役にたてばうれしいです。


では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

このページのトップヘ

見出し画像
×