自分の分だけ確定申告終了

カテゴリ:

自分の分の確定申告が終了しました。

今年も還付申告になったので、早めに提出しました。

最近の確定申告は納税申告でも開始前に申告しても返されることはないようです。

というか、電子申告だとそもそも返すことできませんしね。

今年の確定申告コーナーはいつもより確定申告しやすい仕組みになっていました。

質問に答えていけば自動的に確定申告書ができるようになっていました。

それでも分からないことはパソコンに標準装備されているCopilot経由でAIに聞いて対応しました。

AIも大分進化して前よりましな回答を返してくれるようになりました。

ただ時々間違っている時もあるので、必ずAIが回答作成に参照しているサイトを確認して裏をとった方が良さそうです。

e-私書箱で連結できる企業も徐々に増えてきて、自分でポチポチ入力する必要がかなり減り、

確定申告の手間が格段に減ったと感じました。

令和5年は定額減税があったので、その記入を間違えないように気を付けました。

所得税で3万円、住民税で1万円の減税は大きいです。

しっかり定額減税が受けられるように申告書に記入して納税額を減らしたいです。

自分の分の確定申告は終わりましたが、まだ父の分が終わっていません。

91歳の父がさすがにもう自分でできないと言い出し、父の指示の元私がサポートして確定申告することになりました。

父の分は納税申告になりそうなので、3月17日に納税まで終わらせられるように

がんばって進めていきます。

確定申告すると税金に詳しくなるので、還付申告になりそうな方はした方がいいですよ。

ただ確定申告で収入が増えると、翌年の健康保険料が増えたり扶養から外れたりする場合があるので、

この点は注意が必要です。

確定申告して税金に詳しくなり、納めすぎた税金を取り戻していきましょう。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング


 

【節約】Janats紅茶ピーチ&ペアー飲んでみた:癖のない紅茶に爽やか風味

カテゴリ:

ずっと朝食にトワイニングのアールグレーティーを飲んていたのですが、

最近の円安の影響かトワイニングの缶入り200gのアールグレーティーが、

以前の500円からあれよあれよという間に1000円に値上げ。

ちょっと高いなあと思い、カルディで別の紅茶を購入してみました。

それがコチラジャナッツのピーチ&ペアー200gのリーフティー。
IMG_0922

今カルディで税込み798円でお安く売られています。
 

トワイニングのアールグレイティ1000円よりも若干安いので試してみることにしました。

ジャナッツの缶は猫のシンボルマークでかわいい。
IMG_0920

IMG_0921
原産国はスリランカで香料でピーチ&ペア―風味を添加しているみたい。
IMG_0919
早速開けてみると中は袋で密閉されてました。
IMG_0924
(開封後はしっかり閉じておかないと風味が飛んじゃいます)

袋を開封したらピーチ&ペア―の香りがふわ~と漂います。

いつも飲んているトワイニングは缶を開けるとすぐ茶葉が入っているので、

袋入りなのはトワイニングと違うなあと思いつつ茶葉をチェック。

細かくて濃い色の茶葉です。
IMG_0925
早速試飲。

カップにお湯を入れて茶葉を3分浸して引き揚げます。

水色は濃い目のスリランカ紅茶でした。

お茶にするとピーチ&ペア―風味は少し薄くなりました、がさわやかな香りです。

味はいわゆるスリランカ紅茶の癖のない味。

若干癖が無さ過ぎて紅茶好きには物足りなく感じるかもしれません。

ジャナッツのピーチ&ペアー紅茶、わりと万人受けする紅茶だと思います。

2月4日からカルディでお手頃価格で手に入りますので、

気になる方は購入してみてはいかがでしょうか?

私が購入した紅茶は賞味期限が2025年7月1日と短めなので、

購入したら取っておかないですぐ飲み始めた方が良さそうです。

(だからお手頃価格になっていたのかな?)

食品値上げで嗜好品の価格もどんどん上がっています。

せちがらい世の中ですが、こんな時でもふとした瞬間に紅茶が欲しくなります。

紅茶でも飲みながら心のゆとりを確保していきたいです。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】ガストのローストチキンを食材として買ったら意外と優秀だった

カテゴリ:

ガストアプリのクーポンを見ていたらローストチキンクーポンを発見。

つまり鶏の丸焼きですが、税込み1,150円と意外とリーズナブルな価格。
IMG_0884-1
テイクアウトなので試しに食材として購入してみました。

パッケージは直径18cmぐらい。
IMG_0877
開けてみるとこんな感じで美味しそうなローストチキンが入っています。
IMG_0878
外に出したら立派なローストチキンの登場です。
IMG_0885

チキンのさばき方を説明した資料が同封されていました。親切!!
IMG_0879-1
早速鶏モモ肉をカットしていただきました。
IMG_0886
モモは柔らかくて美味しかった~

残った骨は鶏ガラスープ作りに使えるようです。
IMG_0882-1
早速鶏ガラスープをとってみました。
IMG_0889
鶏ガラに長ネギの青い部分とショウガを水につけて中火で30分ぐらいぐつぐつ煮ました。

その日の夜はこの鶏ガラスープを使ったお粥をいただきました。

(お粥の写真、撮り忘れました・・・)

そして翌日のお昼は鶏むね肉のサンドイッチをいただきました。
IMG_0893
なんか切り口が汚くてごめんなさい。

でもとっても美味しかったです。

しっかり肉厚の鶏むね肉。
IMG_0888-1
鶏モモとは別の美味しさでした。

昨日とった鶏ガラスープにニンジン、ジャガイモ、キャベツを投入して美味しい鶏ガラスープを作りました。
IMG_0892
味付けはシンプルに塩、胡椒にオリーブオイルを少々。

鶏ガラから出たうまみで美味しいスープになりました。

思い付きで購入してみたガストのローストチキン。

一人暮らしが食材として購入してみたら、意外といろんな料理に使えて良かったです。

色んな料理にアレンジすれば一人でも食べきることができました。

何で今頃ガストはローストチキンを売り出したんだろう?

おそらく、、クリスマスや年末用の売れ残りの様な気がします。

邪推でしょうか?

でも結果的に家で色んな料理が楽しめたガストのローストチキン。

パーティとかでなくてもおすすめです!

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×