【節約】2025年4月の家計簿公開
2025年4月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。
一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。
4月の家計簿はこちら。

全部で40,728円の出費になりました。
いつも大体毎月5万円の出費なので、4月は普段より少ない出費になりました。
4月の出費で驚いたのは食費で18,685円。
毎月大体1万3千円ぐらい食費がかかるので、4月は予算を大きく上回る出費になりました。
食費が予算を上回ったのは米5kgを買ったから。
コシヒカリ5Kgが税込み4,525円でげっそりするほど高かったです。
他に思い当たるのは、インフレ気味なので在庫が無くなりそうな調味料などの食材は早めに買うようにしていました。
食材費が月に1万8千円もかかるのは食材インフレの影響としか思えません。恐るべしインフレ!
もう1か月の食費予算1万3千円は現実的に無理なのかもしれません。
外食費4,080円は、神戸ワールドクックで友人と外食をした費用と

東京メトロ株が売れて利益が出たのでサイゼリヤでひとり爆食した費用。

あこがれのプリンとティラミス2点盛りデザートをいただきました。
サイゼリヤの様な庶民的なレストラン、実は結構好きです。
医療費3,650円は歯科検診の費用と歯科用ガムの購入代金。
健康を維持する費用はしっかり使うようにしています。
日用品費2,196円は、G駆除用G団子作成用ホウ酸500gを1,000円で購入したのが大きかった。
ホウ酸も以前購入した時は500円ぐらだった気がします。大分値上がりしました。
交際費2,160円は友人のお稽古事の発表会を見に行った時お渡ししたクッキーの費用。
交際費も人間関係を維持するのに大事な費用なので予算をとる様にしています。
4月は父の貸家のリフォームを担当している関係で、バタバタして楽しみが少ない月になりました。
5月はもっと楽しいイベントを増やしたいです。
人生楽しまなくちゃ、お金より時間が大事!と最近思うようになりました。
この本↓に影響受けました。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング