カテゴリ:
アメリカでも日本でも株価がじわじわ下落してますね。

2021年が緩和マネーの影響で市況が良すぎたので、アメリカが利上げしそうな今、株価がじわじわ下がる傾向は今後も続くと思います。

2022年は下落の年になるような気がします。

株が下落して含み損になってもあまり気にしない性格なので、全世界株の定期定額インデックス投資は引き続き継続します。

というのも、自分がインデックス投資を本格的に始めたのは2008年頃で、株式市場が下落して含み損になるのは既に経験済みなのです。

インデックス投資を始めた直後に、サブプライムローン問題やらリーマンショックやらで、2014年ぐらいまでずーっと含み損状態が続きました。

でも当時仕事が忙しかったこともあり、気にせずそのまま定期定額インデックス投資を続けました。

やることはたった一つ、毎月決まった日に証券口座を開き、決められた額で自分の決めた投資信託を買うだけ。

(当時は投資信託の自動買い付けという便利な機能はありませんでした)

証券口座内はいつも赤字の含み損状態だったけど、気にせず毎月積み立て続けました。

そうしたら、ある年(2014年頃だったか?)突然損益がプラスに転じ、その後どんどんプラス額が大きくなっていきました。

この時の経験から、利益を得るには一度含み損状態を経験する必要があることが分かりました。

なので、今回も株式市場の下落や含み損を気にせず、定期定額インデックス投資を続けます。

株価がじりじり下がる今のような状況は今後数年、もしかしたら10年ぐらい続くかもしれないな、と思っています。

でも、この下落相場に耐えて、定期定額インデックス投資を続ければ、その後資産が増える時が来ると信じています。

資本主義が崩壊しない限りは・・・

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ



楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング