【副収入】マイナポイントの健康保険証と公金受取口座登録で異なる決済サービスに登録できるか?:キャンペーンの二重取りは可能?
- カテゴリ:
- 副収入
マイナポイント第1弾で5000ポイントは既に受取済なので、
施策②健康保険証邦の登録と施策③公金受取口座をどの決済サービスで登録するか悩み中です。
SuicaとかauPayとか各社色んなキャンペーンしている。どれに登録するのが得なのか?
ふと疑問に思ったのが、施策②と施策③で異なる決済サービスに登録して、二つのキャンペーンに参加できないか?ということ。
auPayのキャンペーンサイトを見ると、「マイナンバーカードの保険証利用申し込みまたは公金口座の登録要」となっているので、
施策②か③どちらかをauPayで登録すれがOKということです。
もし施策②をauPay、施策③をSuicaで登録できたら両方のキャンペーンに参加できることになります。
マイナポイント事業としては、施策②と施策③を別の決済サービスに登録するのはアリなのか?
で、調べてみました。
結論から言って施策②と施策③を異なる決済サービスで登録するのはNGでした。
こちらがマイナポイント事業サイトのよくある質問。
また、施策①で申し込まれた決済サービスとは別の決済サービスで申込むこともできます。ただし、施策②と施策③でお選びいただく決済サービスは同一である必要があります。
これによると施策②と③は同一決済サービスでの必要があるようです。
残念・・・
施策②と③で別の決済サービスに申し込み、両方のキャンペーンに参加する野望は打ち砕かれました(涙)
健康保険証と公金受取口座の登録、どの決済サービスで申し込もうかな。
今のところどの決済サービスのキャンペーンもポイント上乗せは無く、抽選でポイント上乗せとなっています。
各社の抽選によるポイント上乗せ総額は以下のとおり。
auPay:総額1億円
Waon:総額3千万円
Suica:キャンペーン終了時期が不明なため、総額も不明
総額から言ったらauPayだけど、SuicaはJRE POINT特典チケットが安く買えるので旅行する人はさらにお得になる可能性が・・・
Suicaはなんか仕組みがややこしくて使いにくいのがキライ。
ポイントの使いやすさとキャンペーンの当たりやすさでいったらauPayかな?
マイナポイント決済業者、もう少し悩むことになりそうです。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
残念・・・
施策②と③で別の決済サービスに申し込み、両方のキャンペーンに参加する野望は打ち砕かれました(涙)
健康保険証と公金受取口座の登録、どの決済サービスで申し込もうかな。
今のところどの決済サービスのキャンペーンもポイント上乗せは無く、抽選でポイント上乗せとなっています。
各社の抽選によるポイント上乗せ総額は以下のとおり。
auPay:総額1億円
Waon:総額3千万円
Suica:キャンペーン終了時期が不明なため、総額も不明
総額から言ったらauPayだけど、SuicaはJRE POINT特典チケットが安く買えるので旅行する人はさらにお得になる可能性が・・・
Suicaはなんか仕組みがややこしくて使いにくいのがキライ。
ポイントの使いやすさとキャンペーンの当たりやすさでいったらauPayかな?
マイナポイント決済業者、もう少し悩むことになりそうです。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
コメント