令和4年度の確定申告準備を始めた
- カテゴリ:
- 節税
確定申告すると大体還付になるので、わたしは毎年確定申告しています。

還付申告は申告する年の翌年1月1日から申告できるので、いつも納税申告が始まる2月16日までに申告してしまいます。
納税申告が始まると、税務署が込み合いますからね。
Yahooくらしが2023年の確定申告について詳しくまとめているので、
確定申告する必要のある方は、このサイトを参考にトライすると良いと思います。
去年からマイナンバーカードをスマホで認証して電子申告できるようになり、
確定申告がの利便性がかなり上がりました。
それまではパソコンでICカードリーダライタを使って認証して電子申告するか、
申告書をプリントアウトして税務署に郵送/持ち込みする方法しかありませんでした。
今はICカードリーダを使わずに、既に手元にあるスマホとマイナンバーカードで認証し、電子提出できるので簡単です。
最初は慣れない申告書の入力に四苦八苦すると思いますが、
慣れると段々申告書を早く準備できるようになるので、
一度試してみることをお勧めします。
意外と還付があるかもしれませんし、
確定申告すると税の仕組みが分かるので、
どうすれば合法的に節税できるか分かるようになります。
税金の理解はお金持ちの必須科目のようなので、
一度確定申告を試してみてはいかがでしょうか。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
コメント