【節約】2023年3月電気代公開:東京電力
- カテゴリ:
- 節約
3月の電気代は2,111円、使用電力量は61kwでした。
3月の東京電力、電気代算出内訳は以下のとおりでした。
①基本料金:858円(従量電灯B30A)
②電力量料金:19.88円/kw(第一段階料金)
③燃料調整額:-1.87円/kw
④再エネ発電賦課金単価:3.45円/kw
2月から政府の支援事業の補助金が入ったおかげで③燃料調節額は-1.87円/kwに減額されました。
1月の燃料調節額が規制料金上限の5.13円/kwだったのに比べるとずいぶん下がりました。
参考まで、東京電力の自由料金の今後の燃料調節額がどうなっているか見てみましょう。

(出典:東京電力燃料調節単価一覧表(低圧))
2月、3月に引き続き4月・5月とも規制料金の燃料調節費額は-1.87円/kwに据え置かえれています。
政府の補助金が入るのは10月までなので、11月以降の燃料調節費額がどうなるのかはわかりません。
また、先日東京電力が申請した規制料金値上げは、当初の29.3%値上げから17.6%値上げに修正されました。
最初29.3%の値上げと聞いたときは「かんべんしてほしい」と思いましたが、17.6%になりそうで少しほっとしました。
けれども6月以降に電気代値上げになりそうなことは変わらないので、引き続き電気をできるだけ使わない生活に向けて工夫していきたいと思います。
うちはほ白熱電球からLED電球に切り替えました。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
コメント