【健康】黄砂でもやる首都圏:アレルギー症状に注意
- カテゴリ:
- 健康

午後には首都圏の空ももやってます。
普段は良く見える東京のビル群が、今日はもやっています。
スギ花粉シーズンがようやく終わりつつあると喜んでいましたが、
昨日の午後から黄砂に苦しんでいます。
昨日の午後3時以降からくしゃみが出始めたので、
先週末からやめていた抗アレルギー薬を引っ張り出して飲み始めました。
そうしたらくしゃみがてきめんに止みました。
今日の午後は目がシバシバしてきたので、
スギ花粉症用に処方してもらった点眼薬を引っ張り出してさしてみたら、
目の違和感がてきめんに治りました。
黄砂はモンゴルの砂が中国上空を通過して日本に到達するまでの間に、
化学物質やアレルゲンになるタンパク質などがくっついて、
アレルギーの原因になるそうです。
アレルギー体質の方はしらばくマスクや花粉用メガネ、帽子などで武装した方がよさそうです。

(何年か前に買った花粉症用メガネ、重宝してます)
私もアレルギー体質なのでできるだけ外出は避けて、
外出する時は黄砂対策をしっかりしたいと思います。
ヒノキ花粉症のある方は、ヒノキ花粉と黄砂のダブルパンチですね。
黄砂の被害はしばらく続きそうなので、しばらくは対策必須になりそうです。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
コメント