【副収入】フリマアプリで商品を売るコツ:無料クーポンの活用
- カテゴリ:
- 副収入
メルカリやラクマといったフリマアプリで商品が売れ残ってしまう事ってありませんか?

人気のない商品を在庫処分するのにベストなタイミングがあります。
それは無料クーポンが発行された時。
今回は販売時、購入時両方おトクな無料クーポンの活用方法をご紹介します。
①販売時の無料クーポン情報活用
無料クーポンが発行された時に、なかなか売れない商品を300-400円に値下げして売り切ってしまいましょう。フリマアプリは取引を活性化させるために、無料クーポンを利用者に配布することがあります。
先日もラクマで200円無料クーポンが発行されました。
自分はこの200円無料クーポンで、300円で販売されていた200円分の株主優待お食事券を購入しました。
実質自分は100円払い、200円分のお食事券を手に入れたことになります。→つまり100円得したことに。
クーポン券が発行されると、他の方も同じように300円(最低販売価格)ぐらいで買えるものを探している可能性があります。
なので、自分はクーポン券が発行されたタイミングに見切り処分品を300円-400円に値下げして売るようにしています。
(送料がミニレターや普通郵便で送れるような商品のみです。原価割れに気を付けましょう)
300-400円といった安めの価格設定の方が、クーポン使用による割引効果が大きくなるので、おすすめです。
そして商品説明欄に「クーポン消化にいかがでしょうか?」といった説明文を入れます。
こうすることで「クーポン」などの文字で検索をかける方の目につきやすくなります。
少額商品なのであまり利益にはなりませんが、残り物を売り切るには良い機会かと思います。
②購入時の無料クーポン活用:発送関連品をおトクに購入
また、無料クーポン券が発行されたら、ご自身も発送関連品など安い商品を購入してみてくださいね。
自分は過去に、コチラの発送用商品を300円-500円で購入しました。
・角2(A4)サイズ封筒50枚:商品発送用
・長3封筒(A4三つ折りサイズ)30枚:商品発送用
・スティックのり4本:商品発送用
・切手各種:商品発送用 (注)切手は現在では販売禁止品になっているかもしれません
無料クーポンを使って発送関連品を購入すると、発送に必要な品々を安く購入でき、経費率を下げて利益を増やすことができます。
値引きや割引クーポン券が発行されたら、見逃さずに販売・購入両方に活用してみてくださいね。
ちょっとしたフリマアプリ活用のコツですが、ご紹介させていただきました。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング