【投資】楽天証券も!新NISAで米国株・海外ETFが売買手数料無料に
SBI証券に引き続き、楽天証券も新NISAで米国株・海外ETFの売買手数料が無料になりました。ネタ元はこちら。
新NISAにおける売買手数料の戦いが激化しています。
数日前にSBI証券が手数料無料化を発表すると、間髪入れずに楽天証券が追随してきます。
来年始まる新NISAの顧客囲い込みを目指して、SBI証券と楽天証券間で手数料無料競争が始まりました。
楽天証券の追随に対抗して今後SBI証券がどうするかが楽しみです。
今回の楽天証券の米国株・海外ETFの売買手数料無料化を聞いてもまだ
私個人は来年の新NISAはSBI証券にしようと思っています。
その理由はSBI証券の「投信マイレージ」。
特定投資信託の保有額に基づき毎月ポイント還元してくれます。
積み立て予定のemaxisSlim全世界株式(オール・カントリー)だと保有額の0.0415%ポイントを付与してくれます。
ポイントはおまけみたいなもので、証券会社の顧客囲い込みが完了したら改悪されるかもしれませんが、
ポイント施策が終了するその時までポイントを確実にもらっていきたいと考えています。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
コメント