【健康】久しぶりの献血タイム
久しぶりに献血に行ってきました。半年に1回ぐらい社会貢献と健康管理をかねて献血に行っています。
健康で献血できることに感謝ですね。
献血ルームでは入口でけんけつちゃんがお出迎え。

献血の予約は献血予約システムのラブラッドでします。
ラブラッドで予約すると献血会場で待つことなく献血ができるので楽です。
わたしはヘモグロビン量が少ないので毎回成分献血を予約します。
ヘモグロビンの基準値を超えられないため、全血400ml献血ができないのです。
マレに全血献血のヘモグロビン基準値12g/dlを超えますが、めったに無いので最近はもっぱら成分献血専門です。
献血の前後にお菓子とドリンクをが自由に飲食できるのが楽しみ♪
献血の受付を済ませたら、次に血圧を測ります。
それからドクターの問診。
今日のドクターはフレンドリーな感じでよくお話しになる方でした。
「血圧が低くていいね~、自分は高血圧で困ってるんだよ」なんてお話をしながら、
必要事項を確認されました。
その後血液の試験のためのテスト採血をします。
いつもここで成分献血のヘモグロビン基準値11.5g/dlが超えられるかどきどきします。
基準値を超えられないと「今日は献血できません」となってしまいます。
今回は問題なく基準値を超えることができ、献血することができました。
成分献血は1時間弱かかりますが、テレビを見ながらのんびり献血できるのですぐに終わってしまいます。
献血後たまった献血ポイントをプレゼントに交換してもらいました。
最近は献血するとポイントがもらえるんですよ。
20ポイントを食器洗い洗剤に交換。

(けんけつちゃん模様のラッピング)
ちょうど食器洗い洗剤が無くなりそうだったので助かりました。
お菓子食べてドリンク飲んでのんびりしてプレゼントまでもらって、社会貢献できて充実した1日になりました。
献血翌日には自分の血液データをラブラッドで確認することができます。
今回ヘモグロビン量が成分献血基準値の11.5g/dl以上をギリギリ上回ることができました。

危なかったです。
赤血球数も少ないしヘモグロビン量も少ない。
もうすこし鉄分の多い食べ物をとった方がよさそうですね。
献血って自分の健康管理にも役立つので助かります。
また時間があれば献血ルームに行きたいと思います。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
コメント