【旅行】草津温泉旅行②:湯畑の魅力にやられた
- カテゴリ:
- 旅行
歩いて5分で湯畑に行くことができます。
湯畑の周囲は広場になっていて人がいっぱいいました。
時節柄卒業旅行が多いのか、若いカップルや集団でいっぱいでした。
いつから草津温泉は若人の集う所になったのか?と思うほど。
地元のお年寄りも「前は草津温泉は年配者しかいなかったのに最近は若い人が来るようになった」とおっしゃっていました。
最近、群馬県知事が観光誘致を勢力的にされていて、
Youtubeなど若者向けメディアに多く出ていらっしゃるのでその成果かもしれませんね。
湯畑、夜はライトアップされて怪しい光を放ちます。
時には紫色にも。
この夜は三日月がきれいな夜で、光泉寺の五重塔との共演が素敵でした。
湯畑広場には2日間の滞在中何度も足を運びましたが、その度に違う顔を見せてくれるので飽きませんでした。
午後は湯煙もうもう、夜はライトアップされたり、朝方はそんなに湯煙が出てなかったりと、
なぜ湯畑の近くに人が多く集うのか何となく分かりました。
湯畑の近くには湯もみショーを見せてくれる「熱乃湯」や、
無料で入れる公共浴場「白幡の湯」などもあるので、
楽しいこと満載で飽きることなく滞在することができました。
草津温泉旅行③につづく。
コチラもおすすめ。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪
ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
一人暮らしランキング
コメント
コメント一覧 (4)
温泉の効能を前面に出して腰痛、肩こり、筋肉痛、関節痛、神経痛、リウマチに効くという謳い文句で普通の銭湯や内風呂とは差別化してました。
テレビの旅番組で盛んに温泉の宣伝がされるようになってから若者の温泉客が増えたように思います
ウメイロ
がしました
ウメイロ
がしました