カテゴリ:

2024年9月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。

一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。

9月の家計簿はこちら。
スクリーンショット 2024-10-03 091111
全部で40,742円の出費になりました。

いつも大体毎月5万円の出費なので、9月は普段より少ない出費になりました。

9月の出費は、父の介護関連費用2,484円が含まれています。

それを引くと自分の実質的な生活費は38,258円なので、9月はがんばって節約できたと思います。

食費は14,140円と目標にしている1万3千円を上回りましたが、

食品値上げや米価高騰が響いていてこれも仕方が無いような気がします。

9月は医療費が11,510円と多くかかりました。

医療費の内訳は、年一回の副腎腫瘍の定期検査代5,350円と欠けた歯の治療費6,160円で、これも仕方がない出費です。

年齢を重ねるとそれなりに医療費がかかるのは仕方がないことと納得しています。

9月の家計簿を見ていて感じたのは、娯楽が少ないということ。

7月末に父が足首骨折で入院してから、父の見舞いと実家のメンテナンスで、

自分の楽しみ(娯楽)が少なくなっている気がします。

10月は趣味の旅行に行きたいな、と思いつつも何の計画もありません。

これは良くない!と思うので、10月は何か自分にとって楽しいことをします(決定!)

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング