【節約】2024年11月の家計簿公開:怒涛の2024年もはや終盤
2024年11月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。
一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。
11月の家計簿はこちら。

全部で93,131円の出費になりました。
いつも大体毎月5万円の出費なので、11月は普段よりだいぶ多い出費になりました。
11月の出費が多くなった一番の原因は新しいトレッキングシューズを購入したこと。
被服費42,131円は新しいトレッキングシューズ代です。
高い出費ですが、この靴を履いてまたいろいろな所に旅行に行き良い思い出が作れると思うと、
高い出費ではないのかもしれません。
次に大きい出費が食費で17,540円。
11月も食材費高騰が続き、もはや月目標の1万5千円に収めるのは難しそう。
この食材費高騰の流れは来年もっと進みそうな予感がするので、
最近はパスタなど保存がきくものは価格が上がる前に早めに購入した方が良さそうと
ストックが無くなったら積極的に買うようにしています。
なので食費が若干多くなるのは仕方が無いと思っています。
インフレ下では早く買った方が来年の食費が少しおさえられるかもしれません。
娯楽費13,700円はフィギュアスケートのNHK杯を見に行った費用。

久しぶりに会場でフィギュアスケートを見て友人と楽しい時間を過ごしました。
そのほかは通常の日常費用で特に不審な出費は無く、
11月も大きな使途不明金も無く家計をうまく切り盛りできました。
寒くなってきたので12月は家でまったり過ごしたい。
近場のスーパー銭湯にでも行ってのんびりしてこようと思います。
父の心筋梗塞と足首骨折の入院でバタバタした2024年も終わりに近くなりました。
2024年は皆さまにとってどのような年だったでしょうか?
このまま何事も無く無事に2024年が終わることを祈っています。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
コメント