カテゴリ:

先日メルカリのオークション機能を使ってみたら意外と良かったのでご紹介します。
b881c316715047c179130390fee2934b_s
しばらく前からメルカリにオークション機能が追加されたのは知っていたのですが、

何となく今まで方法でメルカリを利用していました。

しかし先日実家の不用品で天然石の加工品(結構大きい)ものがあり、

価値が分からず適正価格が不明なのでメルカリのオークション機能を使って売ってみることにしました。

やり方は簡単で通常どおり商品掲載をすすめ、価格設定でオークションを選び最低落札価格を設定するだけ。

何日か商品を掲載したけれど入札がなかったので一度最低落札価格を値下げしました。

その数日後最初の入札が入りました。

他の入札がなければ翌日の夜23時に最初の入札者に落札される予定だったのですが、

1日後に別の方の入札が入りました。

最低落札価格+200円の価格になりました。

二人目の方が落札するのかな?と思いきや、

終了時間5分前に二人の入札者の間で激しい落札争いが!

最終的に最低落札価格+2,000円の金額で一人目の入札者が落札しました。

これは当初設定した金額よりはるかに高い金額でオークション方式の真価が発揮されました。

ここまではヤフオクとあまり変わりませんが、この後がメルカリオークションの良いところで、

メルカリオークションでは落札者が48時間以内に購入しなければ販売者がキャンセル申請できることになっています。

ヤフオクでは落札者がなかなか支払ってくれずにヤキモキすることが時々あったので、

こうした時間制の強制キャンセル制度があるのはありがたいです。

今回は落札者がすぐに支払ってくれたのでキャンセル申請せずにすみましたが、

キャンセル申請したら別の方が購入できるようになるようです。

こうした仕組みがあると落札者の方との気の重いやり取りが減り、

販売者としては安心して商品を掲載できます。

今まで価値がよく分からない物はヤフオクで販売していましたが、

これからはメルカリオークションで販売するもありだな、と思いました。

価値が良く分からない古物は値段を高めに設定してまずオークション形式で掲載し、

入札がなければ徐々に値段を下げる方式で販売してみようと思いました。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング