カテゴリ:

2025年3月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。

一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。

3月の家計簿はこちら。
スクリーンショット 2025-04-04 110054
全部で35,218円の出費になりました。

いつも大体毎月5万円の出費なので、3月は普段より少ない出費になりました。

3月の出費で驚いたのは食費で16,972円。

毎月大体1万3千円ぐらい食費がかかるので、3月は予算を大きく上回る出費になりました。

何にそんなに使ったんだろうと明細を調べてみても特に無駄な買い物はしていませんでした。

3月は高値の米も買ってないし。

ただインフレ気味なので在庫が無くなりそうな調味料などの食材は早めに買うようにしていました。

思い当たるのは健康に良いナッツ(結構高額)を買ったことぐらい。

ほかは食材インフレの影響としか思えません。恐るべしインフレ!

外食費4,006円は、ミスタードーナッツでひとりドーナッツ食べ放題をした料金と友人と外食をした費用

IMG_1124
ドーナッツは美味しかったけど短時間でたくさん食べるものではないと分かりました。

日用品費1,625円は父の貸家(私は代理人として管理してます)の庭の除草に使う除草剤を買った費用。

被服費1,092円は冬用のスウェット上下や靴下をシーズオフに安く購入した費用。

3月は貸家のリフォーム関係でバタバタしていて楽しみが少ない月になりました。

4月はもう少し楽しいイベントを増やしたいです。

娯楽費などのお楽しみ予算を強制的に設定しようかな。

人生楽しまなくちゃ、お金より時間が大事!と最近思うようになりました。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング