【投資】楽天証券の外国株取引をオペレーターチャットで停止した話
- カテゴリ:
- 投資
ネット証券口座の乗っ取りが止まらないので、楽天証券の株取引を停止することにしました。
ネットで調べると楽天証券のカスタマーセンターに電話すれば株取引を停止し、投信積み立てのみ継続できるとのこと。
以下サイトから問い合わせ電話番号を調べたところ、
カスタマーセンターにつながり難い上、通話料有料の電話番号しか見つかりませんでした。
長時間電話して通話料こちら持ちなのは納得できない。
ダメもとでオペレーターチャットで株取引停止を試みました。
自分の楽天証券口座にアクセスし、オペレーターチャットにつないだら、待ち人数81人でした。
ただチャットだとパソコンで何かしながら自分の番がくるのを待つことができます。
この点、つながらない電話の前でイライラするよりチャットの方が精神的に楽でした。
待ち人数81人でしたが意外とサクサク進んで、約20分ぐらいで自分の番になりました。
国内株と海外株両方とも取引を一時停止したい旨伝えると以下の回答でした。

外国株のみであればオペレーターチャットで利用停止できるようです。
国内株式も停止するにはカスタマーセンターに電話が必要だそうです。
外国株式だけでもロックしたい、と伝えると以下の注意点があるとのこと。


上記条件に同意したら外国株利用停止の手続きが始まります。

画面に[ロックを受付いたしました]の表示が出るまでオペレータチャットの窓を閉じないようにしましょう。
閉じるとロック受付が開始されないようです。
「ほかに質問ありますか?」と聞かれたので、ついでにスマホからかけられる無料の電話番号があるか聞いたところ以下の回答が。

なんと!固定電話であればフリーダイヤルがあるけど、スマホだと有料の電話番号しかないとのこと。
今固定電話持たずにスマホだけの人が結構いると思うのですが、これは不親切。
私も楽天証券に電話したいわけではありませんが、
楽天証券のセキュリティに穴があるので仕方なく連絡するのに、、これは不親切だと感じました。
さらに今後外国株式ロックを解除するにはカスタマーセンターに電話しなければなりません。
きっとつながり難くてずっと待たされることになるでしょう。
その時の通話料も負担しなくてはなりません。
正直、口座乗っ取りが始まってから楽天証券の対応が遅いことにはがっかりしています。
カスタマーセンターへの電話もつながり難いまま。
SBI証券やマネックス証券の方が口座乗っ取りへの対応はまだまし、と感じているので、
もう楽天証券の外国株取引口座はずっとロックのままで良いかな、と思っています。
いくらサイトのユーザーインターフェイスが良くてもセキュリティ管理が甘く、
対応が遅い、そしてカスタマーセンターにつながり難いネット証券に
自分の大事な資産を預ける気にはなりません。
かなり厳しいことを書いていますが、正直な感想です。
こういうことを書くのも楽天証券に良くなってほしいからです。
本当に怖いのは何も言わずに去っていく顧客ですよ、と楽天証券に言いたいです。
楽天証券のオペレーターさん、大変だと思うけど頑張ってください。
そして顧客の声を上層部に伝え続けてくださいね。
追記:
外国株利用停止を依頼してから4時間ぐらいで外国株取引が停止されました。
楽天証券マイアカウントのお知らせに以下のメッセージが届きました。

(なんでタイトルに【手続きのお願い】と書いてあるのかよくわかりませんが・・・)
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
コメント