害虫予防にG団子を作った
- カテゴリ:
- 日常
害虫予防のためにG団子を作りました。

Gとは言わずと知れたあの黒いヤツの事です。
大体今時分、Gが出始める前に団子を作って家中に置くようにしています。
特にうちはなぜかベランダにGが出るのでベランダにしっかり置くようにしています。
作り方は簡単でホウ酸以外は普通に家にあるもので作れます。
以下G団子の作り方。
材料
・ホウ酸 250g
・玉葱すりおろし 大さじ1
・砂糖 大さじ2
・小麦粉 1カップ
・牛乳 適量
<作り方>
前記材料に牛乳を少しずつ加えかき混ぜながら、耳たぶの硬さになるまで練り、小さな団子にします。それを数個ずつGの出そうなところに置きます。団子が乾燥する1ヶ月後ぐらいから効果が出始めます。
上記材料量だとうちには少し多いので私は半分の量で作っています。
ホウ酸は以前は500g580円ぐらいで手に入ったのですが、最近値上がりしたらしく薬局で買ったら500g千円ぐらいになっていました。
それでも市販のG団子より安く作れるし効果も抜群なのでG予防に手作りしてみてはいかがでしょうか。
(以前ベランダでGが団子を食べていて翌日お亡くなりになっていたのを見たことがあります)
作り方のコツは牛乳を入れすぎない事。
牛乳を入れて混ぜていくと突然ゆるくなるので、本当に牛乳はちょっとずつ入れていくのがコツです。
本当に簡単に作れるのでみんなでG団子を作ってヤツを絶滅させましょう!
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
上記材料量だとうちには少し多いので私は半分の量で作っています。
ホウ酸は以前は500g580円ぐらいで手に入ったのですが、最近値上がりしたらしく薬局で買ったら500g千円ぐらいになっていました。
それでも市販のG団子より安く作れるし効果も抜群なのでG予防に手作りしてみてはいかがでしょうか。
(以前ベランダでGが団子を食べていて翌日お亡くなりになっていたのを見たことがあります)
作り方のコツは牛乳を入れすぎない事。
牛乳を入れて混ぜていくと突然ゆるくなるので、本当に牛乳はちょっとずつ入れていくのがコツです。
本当に簡単に作れるのでみんなでG団子を作ってヤツを絶滅させましょう!
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング
コメント