カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

今日も一日自宅で外出自粛。

時間があるので、外注駆除用G団子を自作してみました。

(Gが何かは察してください)

材料費も安いし、買ってきたG団子より効果が高く簡単にできるのでお勧めです。

家の中はそんなに出ないんですけど、なぜかベランダに時々出るんですよね。

なので夏場は絶対窓を開けないようにしています。

G団子の材料

IMG_5149

1.ホウ酸 125g
2.玉ねぎすりおろし 大匙1/2
3.砂糖 大匙1
4.小麦粉 1/2カップ
5.牛乳 適量

ホウ酸以外は家にある材料でできます。

わたしは賞味期限が危ない牛乳や小麦粉で作ってます。

ホウ酸はドラッグストアで購入できます。

アマゾンや楽天でも購入できます。↓



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ホウ酸 500g 粉末 送料無料
価格:693円(税込、送料無料) (2021/8/14時点)


G団子の作り方

IMG_5151
1.1-4の材料をボウルに入れる

玉ねぎのすりおろしを作るのが少し面倒ですが、玉ねぎの香りが奴らを誘引するらしいですので、玉ねぎは必ず入れてください。

IMG_5153
2.牛乳を少しずつ入れて団子が作れる硬さになるまで混ぜる

牛乳は本当にちょっとずつ入れてください。

ある瞬間に突然すごく緩くなって団子状にするのが難しくなります。

緩くなってもスプーンなどでトレーに並べられれば大丈夫ですが、乾いて固形になるのに時間がかかります。

IMG_5155
3.トレーなどの上で団子状にして置き、固形になるまで乾かす(ラップかアルミホイルを下に敷く)

トーレーに置くとき、下にラップかアルミホイルを敷かないと後でトレーからはがれなくなるので、必ずしいてくださいね。

乾燥するまで2~3週間はかかるので、夏になって奴らが活動を始める前に完成するよう、作っておくのがお勧めです。

4.固形に乾いたG団子を家の出そうな隙間に置く


G団子の有効期限は?

有効期限は1年間となっていますが、私は作るのが面倒なのでふた夏の間使用しています。

つまり、今回のように夏前に作ったら、その翌々年の夏前ににまた作りなおします。

前にベランダにでたGが前の年に作った団子を食べているを見たことがあるので、多分ふた夏ぐらいは効き目があるようです。

そして奴は翌日ベランダで昇天しているのが確認できました。

(気持悪い話を書いてごめんなさい。でもこの一件でG団子の有効性が確認できました。)


夏になると出てくる奴らを見るのは本当に不快です。

このG団子を手作りするようになってから、姿を見かける機会が減りました。

既製品のG団子は高いですが、このG団子は材料費が安く経済的ですし、効果も高いです。

ホウ酸がグラム1円程度、他は家に普通にあるものを利用して作れますので、ぜひ試してみてくださいね。

作るのが面倒な方は、今すぐ退治したい!という方はコチラも効果的♪



では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪