カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

先日令和1年の確定申告で誤りがあったことに気づき、更生の請求をしてみました。

更生の請求とは?(国税庁HPより)
確定申告期限後に申告書に書いた税額等に誤りがあったことを発見した場合や確定申告をしなかったために決定を受けた場合などで、申告等をした税額等が実際より多かったときに正しい額に訂正することを求める場合の手続です。
更生の請求を提出した詳しい経緯はコチラをご参照ください。


その後、税務署から還付連絡のはがきが届くこともなく、どうなっているかな?と心配していました。

すると、先日税務署から電話がかかってきました。

税務署の方がおっしゃるには、提出した更生の請求に間違いがあり、税務署側で訂正するので、一緒に内容を確認してほしいとのこと。

で、その場で電話で更生の請求の内容を修正しました。

手元に更生の請求のコピーがあったので、それを見ながら一緒に間違いを修正しました。

重要:更生の請求用紙は必ずコピーを取って手元に保管しておきましょう

更生の請求に間違いがあると、税務署から電話がかかってきて訂正していただけることが分かりました。

間違いがあったら税務署に出向かなければならないかと思ってましたが、わざわざ電話をかけてきてくださいました。

税務署員さんありがとう。

次回から申告漏れがないように気を付けます。

確定申告で誤りを発見したら、気後れせずに更生の請求をしてみましょう。

法定申告期限の5年以内であれば、更生の請求で過払いの税金を取り戻すことができます。

自分は更生の請求をすることで、2万円ぐらい還付できました。

何事も経験ですね♪

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング