カテゴリ

カテゴリ:料理

【節約・料理】最近ハマっている野菜:ハヤトウリは秋が旬

カテゴリ:
節約で基本食事は自炊しています。

自炊する時、最近ハマっている野菜があります。

それはハヤトウリ。

瓜の仲間ですが、ちょうど今時分(10月~11月)が旬のようです。

白と薄緑色のものがあるようですが、コチラの写真は白いハヤトウリです、
IMG_4644
始めてハヤトウリを試したのは、八百屋さんでキズ物のハヤトウリが安く売られていた時。

すごく安い値段で売られていたので、試しに買って料理してみたら意外と美味しかった。

一番気にいっているハヤトウリの料理はコンソメスープ。
IMG_4641
コンソメの風味がハヤトウリによく合います。

ベーコンとケールで栄養たっぷりなコンソメスープにしました。

ハヤトウリ自体はあまり味がなく淡泊なお野菜なので、味付けによって風味が変わります。

コンソメとハヤトウリは相性がいいように思います。

ハヤトウリは油の炒め物とも相性がいいようです。

コチラはハヤトウリを豚、ピーマンとごま油でいためたもの。
IMG_4660
味付けはさっぱりと塩コショウとレモンで。

油でいためただけではハヤトウリが柔らかくならないので、

酒と中華の素で少し炒め煮した後、水溶き片栗粉でハヤトウリと豚肉に調味料をからめています。

ハヤトウリの歯ごたえが楽しめる一皿です。

関東ではあまり八百屋さんやスーパーで見かけることがないハヤトウリですが、

10月から11月がシーズンのお野菜なので、見かけたら試しに買ってみてください。

日持ちが良くて美味しくて重宝するお野菜です。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【料理・節約】業務スーパーの餃子の皮はパリパリ餃子が作れてオススメ

カテゴリ:
節約のため、食事は基本自炊です。

先日、業務スーパーの餃子の皮で餃子を作ってみました。

業務スーパーで売っている餃子の皮はとにかく安くて30枚入りで68円(税抜き)。
S__2261002
正確に言うと「プリマハム」の餃子の皮なのですが、あまり近所のスーパーでは見たことがありません。
S__2261000
安いだけではなく、私好みの薄皮パリパリ系の餃子が作れるので気に入ってます。
S__2261006
個人的に餃子はモッチリ系よりパリパリ系が好き。

今回作ってみたのは、こちらのクックパッドレシピ。

簡単に餃子が作れるので最近よくこのレシピで作っています。

餃子の皮に入れるあんを作ります。
S__2261005
あんを皮で包みます。
S__2261008
焼き上がりはこんな感じ。
S__2261004
もう少し焦がしてパリパリにした方が良かったかも。

業務スーパーで売っているプリマハムの餃子の皮は、薄皮パリパリ餃子好きの方にお勧めの餃子の皮です。

大判であんをたくさん包めるし、薄皮だけど包む時に皮が破れるといったこともありません。

近所のスーパーで売っている100~150円の餃子の皮より価格が安い上に味も良く気に入っています。

手作り餃子って意外と簡単に作れますよ。お勧めです!

幸楽苑の餃子も結構好きです。こちらもオススメ!

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング


【健康】沖縄のスーパーフード:モリンガ茶を飲んでみた

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

知り合いの方に手作りの乾燥モリンガ茶をいただきました。
1891
モリンガは東南アジアや沖縄の植物で、何やら栄養価が高くて体に良いらしい。

モリンガ茶をくださった方がおっしゃるには、煮だしてお茶にして飲んでもよいし、茶殻も食べられるそうです。

さっそくモリンガ茶を飲んでみました。

お湯200ccに乾燥モリンガを大さじ2杯ぐらいたんまりと入れます。
1892
お湯を注いで3分待つ。

するとこんなきれいなグリーンに。
1893
味は少し青臭い抹茶みたいな味がしました。

飲みにくい感じはありませんでした。

残った茶殻は、みそ汁の実にして食べました。
1890
みそ汁に入れると普通の野菜みたいに食べられます。

茶殻感は全然ありません。

モリンガ茶の栄養価については栄養士の方が解説しているので、こちらをご参考ください。


それから、妊婦さんは取らない方が良いかも、という情報があるので気を付けてくださいね。


モリンガ茶、沖縄のサンエー(スーパーマーケット)でも普通に売ってました。
IMG_20210926_113016101 (2)
IMG_20210926_113021491
沖縄に行かれた際にお土産にしてもよいかもしれません。

もし興味があればためしてみてくださいね。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【料理】冬キャベツでロールキャベツを作ったけどいまいちだった

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

先日キャベツ1玉68円で売られていたので購入。
S__4235272

ものすごく安いですよね。

で、久しぶりにロールキャベツを作ってみたのですが、いまいちの出来上がりでした。
S__4235273
冬キャベツって硬いんですよね。

特に外葉の方を使ったので筋張っていました(涙)

ロールキャベツにするのであれば、やっぱり柔らかい春キャベツですね。

味付けはコンソメとオレガノとピザソースの残りでトマト味に。

デルモンテのトマトソース買ったらほとんどトマトピューレみたいな感じだったので使ってみました。

いつもコンソメ味なんですが、たまにはトマト味も良いですね。

残りのキャベツはホイコーローやお好み焼きにして食べようと思います。

年末まであと少しですが、家の片づけなども進めていきたいです。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。


では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪



ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング



【料理】チンジャオロースーを作りました

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

今日も在宅勤務。

昼食にチンジャオロースーを作ってみました。
IMG_6053
実はタケノコが無かったので、ジャガイモの細切りで代用しました。

最初にジャガイモの細切りをじっくり炒め、それからピーマンを追加。

一度お野菜をフライパンから取り出し、肉を炒めました。

細切りのジャガイモでも、少し歯ごたえが残る炒め具合にすると、十分タケノコの代用品になりました。

味付けは李錦記(リキンキ)のチンジャオロースーの素。
IMG_6062
135円ぐらいでした。

美味しくいただきました。

チンジャオロースーの素のお味は、ほとんどオイスターソースなので、次回作るときはオイスターソースを買ってきて、自分で味付けするかも。

多分、オイスターソース、甘みそ(甜面醤でもいいかな)、ゴマ油、あとラオチューあたりがあれば同じような味付けになりそうな気がする。

ピーマンが冷蔵庫に大量にあったので、試しにチンジャオロースー作ってみました。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。


では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

このページのトップヘ

見出し画像
×