カテゴリ

カテゴリ:業務スーパー

【節約】業務スーパーで買い出し:スパイスジンジャービスケットを買ってみた

カテゴリ:
久しぶりに業務スーパーに買い出しに行ってきました。
IMG_6129-2
全部で2,530円購入。

業務スーパーも最近値上げしていて前ほど安くありません。

リングイネ(パスタ)500Gが138円(税抜き)ってスーパーとあんまり変わりありません。

以前は98円で売っていたのに(涙)

近所のスーパーより少し安いぐらいであれば、遠方の業務スーパーに買い出しに行く魅力はうすれつつあります。

品切れも多くて15枚入りのスライスチーズが買えませんでした。残念。。

業務スーパーお試し購入:スパイスジンジャービスケット

毎回業務スーパーに行ったら新しい商品をお試し購入しています。

今回初めて購入したのはこちら。
IMG_6123
スパイスジンジャービスケット(85G)。

ミニサイズのビスケットなのですが、75円(税抜き)と懐に優しい価格です。

「しょうが風味のザクザク食感ビスケット」おいしそう~
IMG_6126

原産国はスリランカ。
IMG_6124
スリランカはコロナ以降、観光業が打撃を受けてたしか経済危機になっていたはず。



業務スーパーはスリランカからも商品を輸入してるんですね。

ビスケットの原材料名を見るとシンプルで好感がもてます。
IMG_6124-2
変な添加物とか入っていない方がうれしい。

パッケージを開けてみたら中身はこんな感じ。
IMG_6130
IMG_6131
袋の中には全部で15枚のクッキーが入っていました。

中袋を開けるとショウガの香りがふわーッと漂います。

午後のお茶菓子にちょうど良さそうです。

食べてみたら、しっかり硬いクッキーです。

そして味は、、しっかりショウガ味、ピリッとしてます。

舌がチリチリするぐらい。

大人向けのクッキーですね。子供向けではありません。

私は好きですね。

金沢に「柴舟」というショウガのお菓子があり、

それに近い味がしました。


以上、政情不安のスリランカに思いをはせながら午後のお茶してみました。

今は少し情勢が落ち着いていればよいのですが。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】業務スーパーで訳あり芋あんドーナツを買ってみた

カテゴリ:
昨年末に久しぶりに業務スーパーで買い出ししました。

約2,000円ぐらいの食品をまとめ買いしました。

業務スーパーに行くとお試しで初めての商品を買うようにしています。

今回初めて購入したのはこちらの「訳あり芋あんドーナツ」。
IMG_5156
税抜き168円也。

全部で8個芋あんドーナツが入っています。

単純計算で1個21円。

上の写真は1個食べてしまっていて7個しか入っていません。悪しからず。

ラベルを見ると、、
IMG_5157
この商品は、当社基準に満たない製品を無選別に袋詰めした商品です。その為、大きさの大小、形状に違い等は、予めご了承をお願い申し上げます。
の記載があります。

なんですけど、形状を見ても特に変?なところは見られません。
IMG_5159
些細なキズ物なのだと思います。

半分にカットして見ると、
IMG_5162
きれいな芋あんが入っています。

午後のお茶時間にコーヒーと一緒にいただきました。

コーヒーによく合って美味しかったです。

この程度のキズ物であればわりとお買い得な商品かと思います。

業務スーパーで見かけたら試してみてくださいね。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】業務スーパーのモンブランムースケーキを食べてみた

カテゴリ:
久しぶりに業務スーパーに買い出しに行ってきました。

9月は業務スーパー総力祭でセールしてます。

セール品の中に前から食べてみたかった「モンブランムースケーキ」があり、買ってみました。
S__2392071
9月末までセールで税込268円。

通常価格は税込み394円なので、今買うとおトクです!

裏面の成分表示を見ると、植物油脂が結構入っているようですね。
S__2392069
植物油脂はあまり取りたくないんだけど、この価格じゃしょうがないか~とも思う。

意外なことに「白あん」が入っているんですね。

モンブランムースケーキは冷凍食品なのですが、凍ったまま包丁でカットしていただきます。
S__2392070
硬くて切れないんじゃないかと思ったら、意外とあっさり切れました。

モンブランムースケーキは、スポンジとクリーム部分で構成されています。
S__2392067
常温で1時間ぐらいおいてから食べました。

スポンジはふわふわのスポンジ。

クリーム部分はあっさりしたマロン味。

個人的にはもう少しコクのあるマロン味の方が好きな~。

でも十分美味しかったです。

午後のコーヒーと一緒にいただくと良いかも。

今だけ税込み268円なので、モンブランムースケーキ、この機会に試してみてはいかがでしょうか?

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ



楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】業務スーパーの業務用ナポリ風クラスト(冷凍ピザ生地)でピザを作ってみた

カテゴリ:
食品の値上げがつづいていますが、業務スーパーで食材を買って食費を節約しています。

先日初めて業務スーパーで「業務用ナポリ風クラスト」(冷凍ピザ生地)税抜き358円を買ってみました。
S__2203660
ときどき無性にピザが食べたくなるのですが、日本のピザって高くないですか?

スーパーで出来合いの冷凍ピザを買っても1枚300~400円ぐらいします。

なんとか安くピザ欲を満たせる商品がないか?と思い見つけたのが、こちらの業務スーパーの「業務用ナポリクラスト」。
S__2203662
ナポリ風厚手のピザ生地が冷凍で5枚も入っています。

つまりピザ一枚あたり71.6円(税抜き)。

冷蔵庫の中の有り合わせの具材を使ってチーズを乗せて焼けばピザが安く食べられそうです。

今回は業務用ナポリクラストを使って、自宅でピザを作ってみました。

ピザ生地を半分に切って、トマトソースを塗り、具材を乗せて焼きます。

ピザ生地を半分に切るのは、オーブントースターに入るサイズにするため。

そして半分ずつ違う食材を乗せて、二つの味を楽しむため。

ちょうど生バジルが冷蔵庫にあったので、
S__2203659
半分は粉末バジルとチーズを乗せ、焼きあがったら生バジルを乗せてマルゲリータ風に、
S__2203658
半分はベーコン、たまねぎ、ピーマンとチーズを乗せて焼いてみました。
S__2203656
5分ぐらいオーブントースターで焼いたら、両方ともとっておいしくできました!

ピザ生地が程よい厚さでパリッと、ピザ欲が満たされて満足。

本当はピザソースがあればよかったのだけど、無かったので業務スーパーの「トリノで作ったトマトソース」で代用。
1949
トマトソースを塗った後に粉末バジルをかけて風味増し増し。

チーズは業務スーパーの「とろけるスライスチーズ」を細切りにしてかけました。
S__2203659-2
追加で冷蔵庫に余っていた「かけチー」も追トッピング。

最後にタバスコをかけてピリ辛味に仕上げました。

業務スーパーの「業務用ナポリ風クラスト」は有り合わせの材料で美味しいピザが自宅で作れる優れものでした。

パリパリ生地の「業務用ミラノ風クラスト」もあるようなので、次はこれを試してみようと思います。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】業務スーパーで買い出し:ブルーベリージャムを買ってみた

カテゴリ:
久しぶりに業務スーパーに買い出しにいってきました。

最近は買い出し品が固定化してきて、いつも同じようなものを買っています。

業務スーパーで必ず購入するのは以下の品々。

食パン8枚切り:71円
とろけるスライスチーズ:198円
1食うどん:20円
1食生ラーメン:29円
納豆3P:39円
フレッシュもやし:19円

※すべて税抜き価格

食パンと納豆はそれぞれ2個購入し、1個はすぐに冷凍しています。

食パンと納豆は冷凍できるので、多めに買って冷凍庫で保存しています。

毎回業務スーパー買い出し時に初めての商品を試し買いするのですが、今回初めて購入したのはコチラ。

プルーベリージャム400g、298円(税抜き)。
S__1597447
以前同じブランドのシナモンアップルジャムを購入しておいしかったので、ブルーベリーを購入してみました。

こちらが成分表示。
S__1597446
原産国はデンマークで、保存料が入ってますね。

保存料無しの方がうれしいのですが、400gと量が多いので開封後は保存料なしでは保存できないのかな?
S__1597450
ヨーグルトと一緒に朝食でいただこうと思います。

今回の買い出し総額はこちら。
レシート
全部で税込み2,215円。

業務スーパーに買い出しに行くと大体1,500円から2,000円ぐらい購入してしまいます。

業務スーパーに行くようになってから、近所の割高なスーパーマーケットでは肉、魚、野菜といった生鮮食品を買うだけになりました。

なんとなく生鮮食品は新鮮なものを食べたいんですよね。

なので生鮮食品は業務スーパーで冷凍物は買いません。(今のところは)

でも気まぐれなので、気が変わることがあるかもしれません。

物価上昇でせちがらい世の中ですが、これからも業務スーパーを活用して食費の節約に励みたいです。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×