【投資】特定口座に戻された旧NISA(勘定年2020年)の結果
勘定年2020年の旧NISAが先日特定口座に戻されました。
旧NISAは新NISAの開始に伴い、順次年単位で特定口座に戻されることになります。
で、2025年初旬に勘定年が2020年の旧NISAが特定口座に戻ってきました。
2025年に特定口座に戻ってきた旧NISAは全部で1,148,476円の資金を投入したのですが、
運用の結果、2,608,506円が特定口座に戻ってきました。
損益額1,460,030円、損益率+127%はなかなかの結果だと満足しています。
戻ってきた資金のほとんどはVT(Vangard Total World Stock)に投資していました。
一部遊びで少額を米国高配当ETFであるSPYDとHDVに投資しました。
SPYDとHDVは運よく2020年のコロナ相場で株価が大きく下落した時に安く仕込めたので、
両方とも元本が2倍ぐらいに成長して戻ってきました。
ほかに配当金も5年間非課税でもらえてホクホクです。
ETFが購入できない端数でオルカンを5千円ぐらい購入しましたが、
これも元本が2倍以上に成長しました。
この素晴らしい結果は過去5年間米国株が好調だったことに起因しています。
旧NISAが始まった時は「5年後の株価を当てるなんて無理。変な制度。」と始めるのを躊躇しましたが、
勇気を出して始めて良かったと過去の自分をほめてあげたい。
今積み立てている新NISAも旧NISAと同じように上手くいくといいなあ。
過去5年間の米国株が良すぎるので、いつ下落してもおかしくないと個人的には感じています。
未来が読めない自分は今後も全世界株のインデックス投資を続けていこうと思います。
小市民にはアグレッシブに勝ちに行く投資より負けない投資が似合っています。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪
ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
一人暮らしランキング