カテゴリ

カテゴリ:日常

フィギュアスケートNHK杯を見に行った:ショート&リズムダンス

カテゴリ:

スケートオタクの友人とフィギュアスケートのNHK杯を見に行きました。 
IMG_0465
(NHK杯のロゴって昔から全然変わらないのがイイ!)

実は私もオールドフィギュアファンなのですが、最近は少しフィギュアスケートから離れてました。

友人に誘われて久しぶりに足を運んだスケートリンク、代々木第一体育館は満員とは言えなくても結構お客さんが入っていました。
IMG_0467
この日は金曜日でショートプログラムとリズム&ダンスの日。

3階席は少し空席が目立ちました。

やはり土曜日に行われるフリー演技の方が人気があるようです。

久しぶりに生で見たフィギュアスケートはずいぶん進化している印象でした。

アイスダンスは美しくて見ていて楽しいのだけど、やっぱり細かい採点が良く分からない。

でも、トップの選手の滑りと技術がスゴイのは見て分かりました。

ペアはやはり「りく・りゅうペア」がすごかったです。

6分間練習でただ二人手をつないで滑走しているだけでも明らかに他のペアと比べてスピードが速い!

スケオタの友人の話では、相性が良いと一人で滑走するより早くなるとのこと。

本当か!どういう仕組みになってるんだろう。不思議。

男子は以前から大好きな鍵山優真選手の美しいスケーティング技術を堪能。

やっぱりフィギュアスケートはスケーティング技術という土台がしっかりあり、

その上にジャンプやスピンなど個別のテクニックを乗せていくものだと思いました。

三浦佳生選手が怪我をしているとは思えない素晴らしい演技を披露したのが印象的でした。

ケガに負けずに頑張ってほしいです。

壷井達也選手も大きなミスなくクリーンな演技で良かったです。

女子は日本のエース坂本香織選手を筆頭に、千葉百音選手、青木祐奈選手といった日本人選手が頑張りノーミスの演技。

千葉百音選手もスケーティング技術が上手な選手で、スケートが伸びる伸びる。

体重移動が上手なんでしょうね。本当に気持ちの良いスケーティングでした。

ドナ・サマーのLast Danceの曲に乗って溌剌としたスケーティングを披露してくれました。

青木祐奈選手が今回一番のびっくりで、冒頭できれいな3回転のルッツ・ループのコンビネーションジャンプを成功してくれました。

3回転ルッツ・ループジャンプは女子ではできる選手が少なく、めったに見られないジャンプを生で見られたのは収穫でした。

セカンドループジャンプは前のジャンプを降りてすぐ畳みかけるように飛ぶので見ごたえがあります。

表現力も素晴らしく大人の女性の魅力満載の演技でした。

こんな素晴らしい選手が昨シーズンで引退しようとしていたなんて・・・

どこか良い企業がスポンサーについてほしいと願うばかりです。

外国の選手ではアメリカのジェーソン・ブラウン選手の演技が印象に残りました。

ジェーソンさんも丁寧なスケートと表現力に定評のある選手で、独特の世界観を見せてくれました。

朝11時に代々木体育館に来て、夜20時半ぐらいに会場をあとにしました。

長時間座っていたのでおしりが痛い。

こんなに楽しんでSS席13,000円は意外とお安いかもしれません。

フィギュアスケートNHK杯、関東近辺であればまた見に行きたいです。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

実家に屋根修理詐欺みたいな人が来た話:強盗の前兆?

カテゴリ:

関東で強盗事件が多発していますね。

ニュースを見ていると、強盗前に付近の住宅に屋根修理詐欺やリフォームの飛び込み営業の人が来ていた、との話が報道されていました。

それを見ていて思い出したのですが、

うちの実家にも屋根修理詐欺みたいな人が私が知るだけでも2回来てたことを思い出しました。

1回目は父が足首骨折して入院する前。

実家に父の様子を見に帰り、居間でお茶してるとピンポーンと玄関チャイムの音が。

インターフォンで話し玄関に出ていく父とその後を何となくついていった私。

玄関のフェンス前に若い男の人がいて「近くの家で外壁の吹き付け工事していて匂いや音でご迷惑かけてないかと思いまして」とのことでした。

父が何も無いので大丈夫と言い二人で家の中に戻りました。

しばらく居間にいるとまたピンポーンの音が。

再び玄関のフェンス前に行くと同じ若い男性がおり「お宅の屋根瓦に危ない箇所がある」との話をしはじめました。

父は冷静に「うちは家のことは建ててくれた建築会社に頼んでいるから」と断っていました。

これが1回目。

世の中には変な詐欺師がいるものだと思いました。

2回目は父が足首骨折して入院中に私が実家のメンテナンスをしに帰った時。

その時は既に関東連続強盗が話題になっていたため、私も警戒していました。

家のメンテナンスをしたり留守電聞いたりしながら家の中にいたら、来客のピンポーンの音が。

インターフォンで対応したいけど機械の操作方法が分からず仕方なく直接玄関に。

でも強盗事件の報道があり怖かったので、ドアを開けて家の外には出ず、

ドアチェーンをかけて扉の隙間から対応。

また「近くで工事していてご迷惑かけてないか・・・」と言われた瞬間、私は「何もありません」と答えてドアを閉めました。

正直「またか」という感じ。

2回も来られるとかなり気持ち悪いです。

しかも私が実家に居る時はそんなに無いというのに2回も遭遇するなんて。

在宅確認されているようにも感じられました。

このように瓦屋根詐欺(強盗の下見?)は最初工事を装い相手を気遣うようなことを言い、

警戒心を解かせて近づいてきます。

変な人が来たらなるべく良い顔をせずに、できるだけこちらの情報与えないようにして塩対応しましょう。

何回も来るようであれば警察に連絡しても良いかもしれません。

早く実行役だけでなく指示役も捕まり、この強盗騒ぎが収まることを祈ると同時に、

実家の強盗対策をしなければと考えています。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【旅行】日光の小田代ヶ原でカラマツの紅葉「金屏風」を見てきた

カテゴリ:

天気が良かったので紅葉を見に奥日光に行ってきました。

中禅寺湖周辺の紅葉を目当てに行ったのですが、

意外と小田代ヶ原のカラマツの紅葉がトップシーズンで綺麗でした。
IMG_0342
黄色いカラマツの紅葉は「金屏風」とも呼ばれているそうです。
IMG_0338
(写真に撮ると茶色に写ってしまうのですが、実際はもっと黄色かったです)

カラマツの紅葉は風雨ですぐに落ちてしまうそうなので、

かなり貴重な一番状態の良い金屏風を見ることができて幸せでした。

↓詳しくはこちらをごらんください♪
日光自然博物館のX

全く狙って行ったわけではなかったので、見られてすごくラッキーでした。

他に千手が浜の紅葉も綺麗でした。
IMG_0313
(水面に映る紅葉が綺麗)

旅行二日目は菖蒲ヶ浜から大使館別荘記念公園まで遊覧船に乗り、
IMG_0345
八丁出島の紅葉を満喫。
IMG_0384
今年は紅葉の色が美しく、紅葉の当たり年のようでした。

美しい紅葉は毎年見られるものではなく、その年の気温や降雨量にも影響を受けるらしいので、

今年このような綺麗な紅葉が観れたことに感謝したいと思いました。

ひとつ困ったのは帰りのバスがなかなか来なかったこと。

15時ぐらいにバス停に立ったのですが、予定時刻を20分過ぎてもバスが現れず、

やっと来た!と思ったら渋滞で全然バスが進まず・・・

結局、中禅寺湖から東武日光駅まで3時間ぐらいかかりました。

紅葉のシーズンは観光客が殺到するので、

早めに中禅寺湖から撤退するのが良さそうです。

今年は外国人観光客の姿も多かったです。

帰りに東武日光駅近くのガストで食事をしたのですが、

猫型配膳ロボが観光客の皆様に大人気で、大勢の方がスマホで動画を撮っていました。
IMG_0441-1
外国には配膳ロボ、まだ無いのでしょうか?

海外も人手不足な国がありそうなので、日本から輸出してみてはいかがでしょうか。

久しぶりの日光、めちゃ楽しかったです。

最近は父の介護と老人ホーム探しで忙殺されていたので、

良い息抜きになりました。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

新国立劇場バレエ:初日「眠れる森の美女」を見てきました

カテゴリ:

新国立劇場のバレエ「眠れる森の美女」を見に行ってきました。
IMG_0140
初日ですがほぼ満席で劇場もとても華やいだ雰囲気でした。
IMG_0129
オーロラ姫役はベルリン国立バレエから客演の佐々晴香さん。

デジレ王子は新国立劇場の井澤駿さん。
IMG_0147
(こちらが配役表)

そしてサプライズだったのは本来オーロラ姫を踊るはずだった米沢唯さんが、

リラの精役で出演していたこと。

米沢唯さんは心臓病を公表しオーロラ姫役を降板され、

佐々晴香さんが代役としてベルリンから呼ばれたのですが、

病状を見て米沢唯さんにドクターOKがでたのでしょうか?

オーロラ姫より少し踊りが少ないリラの精役で出演してくださいました。

(といってもリラの精も重要な役。演技もバレエも上手でないと務まりません。)

降板した元主役と代役として招かれた主役が同じ舞台で踊るという、

観客としてはなんだかすごくトクしたような気分になりました。

主役の佐々晴香さんは軸のしっかりした踊りで、難しいと言われる2幕のローズアダージョを難なく踊りきり、

最後まで舞台を引っ張ってくださいました。

とても華やかでチャーミングな雰囲気をお持ちのダンサーです。

そしてリラの精役の米沢唯さんは、善の化身ともいえるリラの精を穏やかなほほえみとゆとりをもって演じてくださいました。

元来テクニシャンの米沢唯さんが、物語を引っ張るリラの精をゆったりと演じているのを見ると、

テクニックだけでなく演技も超一流の方なのだと感じました。

イーグリング版の眠りの森の美女は、リラの精(善)とカラボス(悪)の対比を強く打ち出していますが、

リラの精の米沢唯さんとカラボスの直塚美穂さんが度々ふたり並んで見つめ合うと、

(ガンを飛ばし合ってる?)

こわ~と思わずにはいられませんでした。

ほかに印象に残ったのは親指トム役の上中佑樹さん。

小柄ながら大きなジャンプで会場を沸かせてくださいました。

すばらしいテクニックをお持ちだなとびっくりしました。

すごい浮遊感で空中をとんでいるようなジャンプでした。

カラボス役の直塚美穂さんもサイケな色合いの蜘蛛に乗って登場し、

悪の化身をかっこよく堂々と演じてくださいました。

カラボスは演技がメインの場合と踊る場合があるのですが、

今回はバリバリ踊るバージョンです。

手下を引き連れて颯爽と踊るカラボスがかっこよかった。

個人的にアニメのタイムボカンシリーズのドロンジョ様を思い出してしまいました。

(あんなに露出が激しくないけど・・・)

豪華な出演陣に支えられた素晴らしい舞台だったのですが、初日のためか若干抑え気味とも思えたので、

2回目の29日はきっともっと飛ばしてくれるはず。

次回公演は見に行けないけど、がんばってほしいです。

3時間を超える大作ですが、時間を忘れて見入ってしまう作品なので、

ぜひ劇場に足を運んでご覧になってくださいね。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング






【介護】父高齢者住宅に入居:男一匹まだなじめない

カテゴリ:

足首を骨折して入院していた父がついに退院し高齢者住宅に入居しました。

退院から入居までは姉が対応してくれたので、私は入居翌日に父の様子を見に行きました。

高齢者住宅はきれいな建物で一階に入居者用のラウンジがあり、みんなでくつろぐことができます。

ただラウンジにいる大半の方は女性入居者で、男性の父はなかなかなじめないかもしれない、と感じました。

女性同士はすぐに話に花を咲かせてお友達になるけど、男性だとそう簡単にはいかないようです。

父の部屋に行ってみたら父は床に座って新聞を読んでいました。

ただのタイルの床に座って新聞を読む父。なんか居心地が悪そう。

椅子があるのだけど椅子に座って新聞読むのはイヤなんだろうか?謎。

床に座る生活がしたいならゴザなりラグなり買ってくる必要がありそうです。

家具は施設からの借り物で1か月間は無償で貸してもらえるけど、

今後どんな家具を置いたら父が落ち着いて暮らせるのか検討が必要。

お部屋はそこそこ広くて一人で暮らすには十分な広さ。

窓も大きく空がいっぱい見える明るいお部屋です。

この部屋だったら私が住んでもいいと思える部屋でした。

決して悪い環境ではないのに、肝心の父はなんか居心地が悪そう。

なんというか捨てられた子猫のような・・・

まだ二日目だから当たり前かな。

施設のスタッフさんがラウンジで開催されるイベントのお誘いに部屋に来てくださったのですが、父は参加を断っていました。

女性ばかりのイベントに参加するのはハードルが高いのかな?

お習字のイベントはどちらかと言うと女性向けで男性の父には興味が持ちにくいのかもしれません。

多分、父は新しい環境で失敗して恥をかくことを恐れているような気がしてなりません。

考えすぎかな?でも男性あるあるな気がします。

当分は父が何か失敗しても気づかないふりをしてやり過ごすことに決めました。

とりあえず気分転換に父と近くのドラッグストアに日用品の買い出しに行きました。

このドラッグストアは食料品が置いてあり重宝しそうです。

父は、入院で迷惑かけた、もう毎週のように来なくてもいい、と言っていましたが、

新しい環境になじむまではしばらく通った方が良さそうと感じた一日でした。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×