【旅行】日光市の市営浴場「やしおの湯」に行ってみた
- カテゴリ:
- 旅行
行った動機は日光在住の方に勧められたから。
国道沿いのバス停でバス待ちしていたら、花壇の手入れをしていた地元の方と立ち話しして、「やしおの湯」を勧められました。
お肌がツルツルになるそうです。

(国道沿いの花壇。鹿に食べられないように水仙を植えているそうです。水仙は毒があるから鹿が食べないらしい・・・)
今回は日光市営浴場「やしおの湯」をご紹介します。
①やしおの湯へのアクセスは?
東武バスで行ったので東武バスによる行き方をご説明します。東武日光駅から「やしおの湯行き」のバスがありますが本数が少ないため、本数の多い国道沿いのバス停から歩いて行きました。
東武日光駅から東武バスで湯元温泉行き、または中善寺湖行きバスに乗り「清滝一丁目」で下車。

アナウンスで「やしおの湯に行く方はこちらで降車ください」と教えてくれます。
バス停で降りると、やしおの湯行きの案内板があります。


山の中の道を15分ぐらい歩き、

やしおの湯に到着です。

②やしおの湯の設備は?
男女2つのお風呂があります。女湯は内風呂1、露天1、サウナ1という構成でした。
お風呂にはリンスインシャンプーとボディソープがありました。
脱衣所にはドライヤーがありました。
タオルの自動販売機が設置されているので、タオルの用意が無くても大丈夫です。
館内には、レストランと休憩所があります。
レストラン

レストランは営業していませんでしたが、飲み物は提供されているようでした。
わりとリーズナブルな価格です。

休憩所

③やしおの湯の利用料金は?
日光市民は300円、市外の人は700円です。
市外の人は料金が高くなりますが、それでも高級ホテルでもらい湯をするよりは安いです。
④やしおの湯の泉質は?
やしおの湯はアルカリ性単純温泉です。
アルカリ性単純温泉は肌の余分な角質を取る効果があるそうです。
だから肌がツルツルになるんですね。
実際入ってみた感想は、お湯の中で肌がヌルヌルする感じがします。
角質が取れているのでしょうね。
お湯は無色無臭でさらっとした感じです。
ちなみに午後3時ぐらいに行ったのですが、女湯の露天は西日がきつかったです。
日陰を見つけて入浴しました。
⑤やしおの湯を利用した感想
地元の方が多い温泉という印象を受けました。ご高齢の方が多かったです。
なんかチラチラ見られているような・・・。気にしすぎでしょうか。
コロナのことがあるので、地元の方、特に高齢の方から距離を取り、使わせていただくといった感じで入った方がいいような気がします。
日光を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
木曜定休日です。
日光を旅行する方はコチラもおすすめ。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング