タグ

タグ:インデックス投資

【投資】日経平均株価が1000円以上さがった

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

昨日日経平均が1000円以上下がりましたね。
c0ad7a54f9272c305090ebf028a13635_s
(↑こんなにひどい下がり方ではなかったですけど・・・)

つい最近30年ぶりに3万円を超えた!と喜んだばかりですが、あっけなく29000円を割り込んでしまいました。

日本株は買い増ししていなかったので、今のところポートフォリオには大きなダメージはありません。

元々実体経済を反映していない株高だったので、3万円超えてもあまり信用していませんでした。

自分は基本インデックス投資家なので、毎月1日の購入日になれば予定どおり全世界株(日本のぞく)インデックスファンドを定期定額購入します。

行動は変えません。

アメリカ株や欧州株が下落すれば、1日には安く購入できるはず。

株が下がってもうれしいと思えるのはインデックス投資の強みですね。

精神衛生上良い投資法だとあらためて思いました。

投資ではリスクをとりすぎないようにして、お互いに市場に居座り続けましょうね。

リスクコントロール、結局これが一番大事です。

リスクをとりすぎて市場にいられなくなるほどダメージをくらうことだけは避けたいです。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。


では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【投資】楽天ポイント投資:2020年9月末の結果

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

楽天ポイント投資をはじめて3か月がたちました。

投資しているのは、eMaxis Slim全世界株式ファンド。

安いコストで全世界の株に投資できるので、このファンドに投資しています。

で、肝心の9月末のポイント投資の結果はこちらのとおり。
楽天ポイント投資9月

現金601円、ポイント899円、合計1500円の投資額に対して、9月末の評価額は1504円となりました。

パチパチ( ´∀`)つ

わずかな額ですが、単純に増えると嬉しいです。

しかもポイント投資なので、実際に出金しているのは601円のみ。

出金している金額に対しての損益率は250%にもなります。

(1504円÷601円=250%)

楽天ポイント投資は、楽天証券のウェブサイトから設定すれば、後は勝手に毎月定額のポイント投資を実行してくれる、手間のかからない投資手法です。

ポイントが設定額に満たない場合は、楽天カードから足りない金額を自動的に出金してくれます。

楽天証券に口座のある方は、試してみることをお勧めします。

投資初心者の方は、投資対象に全世界株に投資するインデックス投資信託などを選ぶことをお勧めします。

インデックス投資信託の方が、長期的に見てプラスに転じる可能性が高くなります。

短期的にはマイナスになる局面もあると思いますが、長期的にはプラスに転じる可能性が上がります。

私の投資対象も、今月は損益プラスになりましたが、長期運用していく中ではマイナスになることもあると思います。

そういう時も、変わらず定額投資をしていくと、長期的にはプラスに転じる可能性が高くなります。

個人的な感想ですので、投資は自己責任でお願いいたします。

楽天カードは、楽天ポイント投資の現金出金に使えるので便利ですよ。


ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

【投資】10年以上インデックス投資を続けて感じたインデックス投資のメリット

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

最近、金やら仮想通貨やら買ってますが、ベースはガチのインデックス投資家で、10年以上インデックス投資家してます。

で、10年以上インデックス投資をしてあらめて感じるインデックス投資のメリットを3つ挙げてみたいと思います。

メリット①ほったらかしていい

3667250_s
全世界株に定期定額インデックス投資してるだけで、後は何もしなくても大丈夫です。

もちろん一時的にマイナスになることはありますが、それでも定期定額購入を続けていれば、25年ぐらい運用すれば大体+になるかと思います。(資本主義社会が続き限りは)

昔は手動で毎月決まった日に定額購入する手間が必要でしたが、最近は楽天証券で全世界株の投資信託を自動購入することができます。

1回自動購入の仕組みを作れば、あとは何もしなくても毎月決まった時期に購入してくれます。

良い時代になったものです。


メリット②タイミングを計らなくていい(考えなくていい)


全世界株に定期定額インデックス投資していると、タイミングを計る必要がありません。

つまり考える必要がありません。

なので、脳のメモリを自分にとってもっと重要な別のことに振り向けられます。

個別株のタイミング投資をしていると、常に売買のタイミングや投資企業の業況に心を奪われます。

そんな生活が一般人にとって幸せでしょうか?

ご家庭のある方は、そんなことより子供の成長や家庭人としての幸せに心を向けた方が幸せになれると思います。


メリット③仕事に集中できる


ほったらかしにできて、考える必要がないので、インデックス投資は仕事に集中できます。

一般人が個別株のタイミング投資に時間を割いても報われるかは不明です。

それよりも普通の人は、人的資本を最大限使って、給与なり事業なりして稼いだ方がよいでしょう。

給与をしっかり稼ぎ、余ったお金をインデックス投資の原資にして投資効率を上げるのが◎だと思います。

なので、仕事に集中できるインデックス投資は、一般人にとって投資効率をMAXにできる良い投資法だと思います。


まとめ:インデックス投資は凡人の為の投資法


インデックス投資って先を読む力のない凡人の為の投資法なのだと思います。

私は凡人、先を読む力はない、と自覚しているから、努力しなくても誰でもできるインデックス投資をしています。

凡人には凡人なりの戦い方があると思います。

インデックス投資を見つけてくれた、先人(アメリカ人?)の知恵にすがるのが凡人の知恵だと思って、これからもインデックス投資を続けていこうと思います。


この話がどなたかの参考になればうれしいです♪


では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪



ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 小遣いブログ お小遣い稼ぎで節約へ
にほんブログ村

【投資】いつもどおりほぼ全世界株ファンドを定額インデックス投資

カテゴリ:

こんにちは、ウメイロです。

いつもどおりiDeCo口座内で全世界株ファンドを定額買いしました。
802317_s
大体月初に決まった銘柄を定額購入しています。

購入しているファンドは2つ。

・ニッセイ外国株式インデックスファンド 90%
・eMaxis slim新興国株式インデックス 10%

ニッセイ外国株式インデックスファンドには日本株が含まれていないので、このふたつで全世界の株式市場に投資しているとはいいがたいのですが、日本株式はiDeCo以外の口座に保有しているので、まあ大体ということで。。

かなりいい加減な世界株ファンド投資ですが、許してください。

一昨日ぐらいからアメリカ株が下がっているので、安く仕入れられそうで嬉しい。

ニッセイ外国株インデックスは先進国株に特化したファンドですが、アメリカ市場の占める割合が大きいので、アメリカ株の下落はファンド価格の下落に影響大です。

インデックス定額投資をしていると、このように株価が上がっても下がってもうれしい、という不思議な心境になります。

株価が下がると、安く仕入れられて嬉しい。

株価が上がると、損益プラスになって嬉しい。

どっちに転んでも嬉しいので、インデックス投資は精神衛生上良い投資手法だと思います。

iDeCo口座内の資金が大きく育って老後資金になってくれるとよいのですが・・・

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。


では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

【投資】楽天ポイント投資:2020年8月末の結果

カテゴリ:

こんにちは、ウメイロです。

楽天ポイント投資をはじめて2か月がたちました。

投資しているのは、eMaxis Slim全世界株式ファンド。

安いコストで全世界の株に投資できるので、このファンドに投資しています。

で、肝心の8月末のポイント投資の結果はこちらのとおり。
楽天ポイント投資
現金601円、ポイント399円、合計1000円の投資額に対して、8月末の評価額は1071円となりました。

パチパチ( ´∀`)つ

わずかな額ですが、単純に増えると嬉しいです。

しかもポイント投資なので、実際に出金しているのは601円のみ。

出金している金額に対しての損益率は178%にもなります。

(1071円÷601円=178%)

楽天ポイント投資は、楽天証券のウェブサイトから設定すれば、後は勝手に毎月定額のポイント投資を実行してくれる、手間のかからない投資手法です。

ポイントが設定額に満たない場合は、楽天カードから足りない金額を自動的に出金してくれます。

楽天証券に口座のある方は、試してみることをお勧めします。

投資初心者の方は、投資対象に全世界株に投資するインデックス投資信託などを選ぶことをお勧めします。

インデックス投資信託の方が、長期的に見てプラスに転じる可能性が高くなります。

短期的にはマイナスになる局面もあると思いますが、長期的にはプラスに転じる可能性が上がります。

私の投資対象も、今月は損益プラスになりましたが、長期運用していく中ではマイナスになることもあると思います。

そういう時も、変わらず定額投資をしていくと、長期的にはプラスに転じる可能性が高くなります。

個人的な感想ですので、投資は自己責任でお願いいたします。

楽天カードは、楽天ポイント投資の現金出金に使えるので便利ですよ。


ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

このページのトップヘ

見出し画像
×