【投資】株価下落は不景気の入口なのか?:SBI証券iDeCoプラン変更が完了
- カテゴリ:
- iDeCo
先週は世界的に株価の下落が激しかったですね。
それそろ景気循環的に不景気が来てもおかしくないので、この下落がコロナウィルスに端を発した一時的な下落か、または長期的な景気低迷の入り口なのかが悩ましいところです。
投資、特に株式投資をしている方は、今後どのようにするか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
私はばりばりのインデックス投資派なので、基本的に行動を変えることはあまり無いのですが、それでも今後の株価と景気の変動は気になります。
そんな中、昨年末頃実施したSBI証券の個人型401Kプラン変更が完了したとの通知が届きました。

私は2014年からSBI証券でiDeCoをしていたのですが、始めた当時に入った「SBI証券iDeCoオリジナルプラン」から、より有利な手数料の金融商品が多くある「SBI証券iDeCoセレクトプラン」にプラン変更しました。
変更の経緯については前記事をご参照ください。
プラン変更には、今持っている金融商品を全て現金化しなければならなかった(利益確定しなければならない)ので、新プランに移行するかかなり悩みました。
しかし、2020年は景気がどうなるか分からない、バフェットさんも現金比率を高めている、というニュースを聞き、11月中旬にいったん全て現金化し、新プランに移行することにしました。
結果は、まあ良かったかな?という感じです。
株価は1月初旬まで上がり続けていたので、1月初旬に現金化できれば一番良かったです。
今考えると11月中旬に現金化したのはちょっと早かったと思います。
ただ11月中旬時点でその先の株価がどうなるかなんて誰も分からないし、(わかったら皆大金持ちになれる!)、今の株価状況よりは11月中旬の方がよかったので、結果オーライと考えることにしました。
今後安くなった価格で、前のプランで保持していた金融商品を買い進めて行こうと思います。
未来は誰にも分からないけれど、少しの勇気と情報収集、そして先読み力で乗り切れたらいいな、と考えています。
では、またね(*・ω・)ノ
読者登録お願いします♪
