タグ

タグ:マイナンバーカード

令和4年度の確定申告準備を始めた

カテゴリ:
令和4年度の確定申告の準備を始めました。

確定申告すると大体還付になるので、わたしは毎年確定申告しています。
zei_kakuteishinkoku
還付申告は申告する年の翌年1月1日から申告できるので、いつも納税申告が始まる2月16日までに申告してしまいます。

納税申告が始まると、税務署が込み合いますからね。

Yahooくらしが2023年の確定申告について詳しくまとめているので、

確定申告する必要のある方は、このサイトを参考にトライすると良いと思います。



去年からマイナンバーカードをスマホで認証して電子申告できるようになり、

確定申告がの利便性がかなり上がりました。

それまではパソコンでICカードリーダライタを使って認証して電子申告するか、

申告書をプリントアウトして税務署に郵送/持ち込みする方法しかありませんでした。

今はICカードリーダを使わずに、既に手元にあるスマホとマイナンバーカードで認証し、電子提出できるので簡単です。

最初は慣れない申告書の入力に四苦八苦すると思いますが、

慣れると段々申告書を早く準備できるようになるので、

一度試してみることをお勧めします。

意外と還付があるかもしれませんし、

確定申告すると税の仕組みが分かるので、

どうすれば合法的に節税できるか分かるようになります。

税金の理解はお金持ちの必須科目のようなので、

一度確定申告を試してみてはいかがでしょうか。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【日常】マイナンバーカードの電子証明書有効期限を延長した

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

昨日マイナンバーカードの電子証明書に有効期限がある事を書きました。


今日早速電子証明書の有効期限を延長しに、最寄りの役所の出張所に行ってきました。

平日の昼間だったからか、マイナンバーカードの受付窓口はほとんど人がおらず、すぐに案内してもらえました。

手続きの方法ですが、まずタッチ式の画面の前に座らされて、利用者照明用暗証番号4桁を入力。

その後、同じように署名用電子証明書暗証番号(英数字6~16桁)を入力。

次に書類2枚に記入、名前とか生年月日とか住所とか。

で、電子署名有効期限が5年間延長されたマイナンバーカードをもらえました!

時間にして約10分ぐらい。

結構簡単にもらえて良かったです。もっと時間がかかるかと思った。

窓口の方の説明によれば、次(5年後)更新の時は、マイナンバーカード自体の有効期限(10年目)を迎えるので、マイナンバーカード自体を切り替えることになるとのことです。

とりあえずこれで5年間は電子証明書が有効になるので、何かあっても安心です。

必要なのは、以下のもの/情報です。

・マイナンバーカード
・マイナンバーカード暗証番号(数字4桁)
・署名用電子証明書暗証番号(英数字6-16桁)


マイナンバーカード同様、記入する書類の文字が小さいです。

中高年の方は眼鏡必須です。


この情報がどなたかのお役に立てばうれしいです。

では、またね(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

【日常】マイナンバーカードには有効期限が2種類あった

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

最近特別定額給付金の申し込みやマイナポイントの予約申し込みでマイナンバーカードをまじまじと見る機会が多かったのですが、あらためて気付いたことがひとつ。
 
それはマイナンバーカードには有効期限が2種類あること。
3084837_s
一つ目はマイナンバーカード自体の有効期限。

これは申し込んでカードを作った日から10年間。

二つ目は電子証明書の有効期限で、カードを作った日から5年間。

多分電子証明書の有効期限が切れてると、今回のマイナポイントの予約申し込みや特別給付金のネット経由の申し込みができなくなるんだと思います。

今年電子証明書の有効期限が切れるので、念のため延長してもらいに行こうと思います。

今回役に立ったし、いつ何時必要になるか分からないし。

マイナンバーカードを作成した時は、地元のお役所の本庁に行ったのですが、電子証明書の有効期限延長は出張所的なところでもやってくれるらしい。

この辺はお住いの地域によって違うかもしれないので、各自で調べる必要がありますね。

しかし、マイナンバーカードってどうしてこんなに文字が小さいんでしょうね。

老眼が始まった目にはきついです。

メガネかけても読めないです。

特に「電子証明書の有効期限」の文字が小さすぎて全然読めない。

最初有効期限が2つあることに気が付きませんでした。

国に言えば良いのか、地元のお役所にお願いすれば良いのか分かりませんが、ぜひ改善をお願いします。


日常のひとりごとでした。。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

このページのトップヘ

見出し画像
×