タグ

タグ:マネックス証券

【投資】マネックス証券:オルカンが投信保有ポイント対象に戻っていた

カテゴリ:
10月初旬にemaxisSlim全世界株(オール・カントリー)(通称オルカン)がマネックス証券の投信保有ポイント対象外になっていた、との記事を書きました。

詳しくはコチラをご参照ください。



ところが、、

最近気が付いたのですがオルカンがマネックスの投信保有ポイントの対象に戻っていました!

こちらが元ネタ。


オルカンだけでなくNISAで積立対象になりそうな投信がズラリ対象に。
スクリーンショット 2023-11-17 105025
(上記サイトより転用)

ただし以前は0.3%ポイント還元だったのが、0.175%ポイントに還元率が下がっています。

上記サイトによると、NISA口座だけでなく特定口座保有のオルカンもポイント対象になるようです。

投信保有ポイントのサイトにもポイント対象になると明記されていました。

このサイトのかなり下の方に記載があります。

10月にしれっとオルカンを投信保有ポイントの対象外にしたと思ったら、

11月にすぐ元に戻す。

楽天証券のような変わり身の早さ。

マネックス証券もNISA口座流出が止まらず必死なのでしょうか。

顧客をつなぎとめるのに必死な様子が伝わってきます。

最近のネット証券各社のポイント合戦を見て思うのは、

ポイントはあくまでもおまけだということ。

今は顧客を集めるために必死にポイントでアピールしていますが、

顧客囲い込みが終わったらしれっとポイント対象外にする可能性、おおいにあると感じます。

そうすると証券会社選びで重要なのは、ころころ変わらない首尾一貫した顧客本位な姿勢なのかもしれません。

しばらくはNISA狂騒曲が続きそう・・・

自分はSBI証券にNISA口座移管を完了しました。

SBI証券を選んだ理由はこちらをご参照ください。




ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング



【投資】マネックス証券も!新 NISA で取り扱うすべての商品の売買手数料が無料に!

カテゴリ:
マネックス証券は新NISAで取り扱うすべての商品の売買手数料を無料にする、とプレスリリースを発表しました。

ネタ元はこちら。
マネックス証券プレスリリース:新 NISA で取り扱うすべての商品の売買手数料を無料に


スクリーンショット 2023-09-29 100155

(上記サイトより引用)

マネックス証券は当初新NISAにおける売買手数料無料化には追随しないと言っていましたが、ここにきて方針を転換したようです。

また、この発表に合わせて、NISA新規口座開設者のクレジットカード決済のポイント還元率を1.1%から2.2%にするとの発表もありました。

こちらは2023年10月2日から2024年9月30日までの期間限定キャンペーンです。

NISA既存顧客はクレカ決済還元率1.1%から1.5%になるとのこと。(2024年1月4日~9月30日)

スクリーンショット 2023-09-29 102107
(上記サイトより引用)

SBI証券、楽天証券、マネックス証券とネット証券主要3社の新NISA顧客囲い込み競争が激化しています。

私たち一般投資家としてこの流れはうれしい限り。

各ネット証券の提示条件をよ~く比較検討して、自分にとって好ましいネット証券に新NISA口座を開設しましょう。

私は今のところSBI証券に開設しようと考えています。

新NISAでは非課税枠が有効利用できる投資信託を購入しようと考えていて、

SBI証券は投信マイレージプログラムもあります。

何よりこの売買手数料無料化の先鞭をつけたSBI証券へのリスペクトもあります。

一般投資家が来年どの証券会社で新NISA講座を開設するか決める年末までの3か月間、熱い戦いが続きそうです。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×