タグ

タグ:下落

【投資】ビットコインの下落がスゴイ

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

一昨日ぐらいからビットコインが下落し続ています。
c0ad7a54f9272c305090ebf028a13635_s
なんでもテスラがビットコインでの支払い受付をを停止したらしい。

その理由が、ビットコインのマイニングに電気を大量に使用することがエコでない、との観点かららしい。

マイニングに大量の電気がかかることは、少しビットコインを勉強すれば誰にでもわかることなので、なぜ今テスラがビットコインでの支払いを受付停止にするのか謎です。

ビットコイン、完全にテスラ(イーロン・マスク)の一挙手一投足に振り回されています。

ビットコインを購入し始めたころから気が付いていましたが、ビットコインって現段階ではやはり投機的な資産ですね。

これだけボラティリティー(変動)が激しくて、一社(テスラとか)の動向にこれだけ左右される不安定性って、短期売買で儲けようと思っているのなら完全に投機ですね。

昨年頃から、テスラに限らず米国大手企業が、ビットコインの購入や決済利用に動きつつあり、そろそろ投機から投資に少しだけ傾きつつあるかなと思っていましたが、まだまだ分かりませんね。

昨年から少しずつビットコインを購入してます。

が、今年に入ってからビットコインをそれほど購入しておらず、あまり打撃を受けていないので、今持っているビットコインは引き続きホールドします。

そもそも0になってもかまわないぐらいしかBTCを持つつもりはありません。

ビットコイン、インフレ対策や資産保持対策に少し持つぐらいだったら良いけど、これで儲けようと思ってはいけない資産です。

ビットコインを下支えするブロックチェーン技術は革新的で面白い技術だと思うのだけど。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。


では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【投資】日経平均株価が1000円以上さがった

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

昨日日経平均が1000円以上下がりましたね。
c0ad7a54f9272c305090ebf028a13635_s
(↑こんなにひどい下がり方ではなかったですけど・・・)

つい最近30年ぶりに3万円を超えた!と喜んだばかりですが、あっけなく29000円を割り込んでしまいました。

日本株は買い増ししていなかったので、今のところポートフォリオには大きなダメージはありません。

元々実体経済を反映していない株高だったので、3万円超えてもあまり信用していませんでした。

自分は基本インデックス投資家なので、毎月1日の購入日になれば予定どおり全世界株(日本のぞく)インデックスファンドを定期定額購入します。

行動は変えません。

アメリカ株や欧州株が下落すれば、1日には安く購入できるはず。

株が下がってもうれしいと思えるのはインデックス投資の強みですね。

精神衛生上良い投資法だとあらためて思いました。

投資ではリスクをとりすぎないようにして、お互いに市場に居座り続けましょうね。

リスクコントロール、結局これが一番大事です。

リスクをとりすぎて市場にいられなくなるほどダメージをくらうことだけは避けたいです。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。


では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【投資】NYダウ平均株価の下落はバーゲンセールの入り口か?

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

先日16日のダウ工業株30種平均の下落はすごかったですね。
c0ad7a54f9272c305090ebf028a13635_s
前日の15日にFRBが1%の利下げを行ったにもかかわらず、さらに大幅に下落するってどういうことなんでしょう?

今までなら通常、政策金利を利下げすれば、市場が反応して株価が上がるパターンだったのに。

新型コロナウイルスが契機になってはいますが、本質的には不景気の入り口に入ったというサインなのかもしれませんね。

昨年日本株を中心に売っておいて本当に良かったです!

株価が下がるとネガティブな面ばかりクローズアップされますが、株価が下がるということはバーゲンセールの季節になってきたということ。

株価が下落していく時は、ドルコスト平均法のインデックス投資を始めるには良い時期です。

実はドルコスト平均法のインデックス投資を本格的に始めたのは2007年夏ごろ、サブプライムローンやリーマンショックで株価が下がる直前だったのです。

定期定額購入をはじめてすぐ株価が下がって、資産額がマイナスになったけど、気にせず定額で積み立てていきました。

まだ定期定額購入を始めたばかりだったから、マイナスになってもトータル金額はそれほどでもなかったし。

しばらくはずーっとマイナスが続いたけど、株価が上向くとある時期から突然プラスになり、それからの増加傾向はすごかったです。

近年はずーっとプラスのままでした。

この経験から下落相場はチャンスだということを知っているので、バーゲンセール前のワクワク感も無きにしもあらず。

ジャンプする前には必ずしゃがまなくちゃならない。

下がっていくけど、底なしの下落はありえない。

いつかは必ず上向くはず。

その時に向けて行動を変えずに着々と進んで行きたいです。

言わずもがなですが、投資は自己責任でお願いします。

では、またね(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

このページのトップヘ

見出し画像
×