タグ

タグ:乳頭温泉郷

【旅行】乳頭温泉郷に行ってきた②:大釜温泉

カテゴリ:
先日秋田県の乳頭温泉郷に行ってきました。

乳頭温泉郷は7つの温泉宿で構成された温泉郷。

今回は乳頭温泉郷の一番奥から2番目にある大釜温泉をご紹介します。
IMG_5863
大釜温泉の建物は古い校舎を移築して作られています。
IMG_5895
その為、校舎独特の趣きのある建物となっています。

大釜温泉に宿泊したのでお部屋も撮影できました。
IMG_5896
IMG_5899
一人で泊まるには十分な広さです。

肝心のお風呂はと言うと、

女湯2(内湯+外湯)、男湯2(内湯+外湯)と言う構成。

女湯の内湯はこんな感じ。
IMG_5888
カランは内湯の奥と手前に2つずつあります。
IMG_5889
露天は積雪の中にある素敵な温泉でした。
IMG_5907
お湯はぬるめで長湯できるお湯です。

泉質はこんな感じ。
IMG_5911

お風呂の後は夕食です。

夕食は大部屋でみんなでいただきます。
IMG_5903
夕食は少な目との評判をちょくちょく見ましたが、私には十分な量でした。
IMG_5901
男性には少し少なめな量かもしれませんね。

こちらは朝食。
IMG_5906

大釜温泉は一人でも泊まれるリーズナブルな価格設定が良かったです。

他の乳頭温泉郷の旅館は一人客を受け付けていないか、かなり割高な宿泊代なのですよね。

なので一人旅で乳頭温泉郷に泊まる場合は、大釜温泉がお勧めです。

他の温泉も鶴の湯以外は歩いて行ける距離なので、日帰り温泉で楽しむことができます。

こちらの記事ももオススメ。


ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング


【旅行】乳頭温泉郷に行ってきた①:蟹場温泉

カテゴリ:
先日秋田県の乳頭温泉郷に行ってきました。

乳頭温泉郷は7つの温泉宿で構成された温泉郷。

今回は乳頭温泉郷の一番奥にある蟹場温泉をご紹介します。

蟹場温泉は森の中にある温泉宿。
IMG_5868
IMG_5869
温泉は混浴1、女湯3、男湯も多分3あります。

泉質は単純硫黄泉。透明な温泉でした。

こちらが女湯の一番奥にある木のお風呂。
IMG_5873
内湯ではここが一番広かったです。
IMG_5874
カランも複数あります。

脱衣所にコインロッカーがありましたが、
IMG_5876
100円徴収式なので、できれば貴重品は持たずに行った方がよさそうです。

こちらは女湯の真ん中にある石のお風呂。
IMG_5880
小さいのであまりゆったり入れる感じではなかったです。

女湯の露天風呂はこんな感じ。
IMG_5877
湯量が豊富です。

女湯の露天は山の斜面に面したお風呂でした。
IMG_5878
雪が降り積もっているのですがすがしい気分になりました。

評判の混浴風呂は長い雪道を少し下った先にあります。
IMG_5872
雪道を歩くのでしっかりした靴が必要です。

上の方から温泉をのぞいたら既に3人の男性客がいたので、退却。

透明な温泉で混浴はちょっと無理ですね。

蟹場温泉は宿泊すれば混浴温泉でも女性専用時間があるらしいので、

女性の方は立ち寄り湯でなく宿泊されることをお勧めします。

館内にあった写真を見ると、混浴温泉はこんな感じです。
IMG_5881
(館内に写真が飾られていたので撮影してきました)

森の中の雪に囲まれた素敵な温泉。

入りたかったので残念です。
IMG_5882
(秋はこんな感じのようです)

入浴後は休憩所ですこし休みました。
IMG_5885
のんびりできる休憩所があるのは良かったです。

温泉に入った後は少し休んだ方が体には良さそうですね。

今回は立ち寄り湯でしたが、次は宿泊してのんびり蟹場温泉を楽しみたいです。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×