タグ

タグ:南紀白浜

【旅行】10月に訪れたアドベンチャーワールドでパンダの赤ちゃんが生まれていた

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

今年10月に訪れたアドベンチャーワールドでパンダの赤ちゃんが誕生しました。

①パンダの赤ちゃんのご両親は?

パンダの赤ちゃんは、母:良浜、父:永明の元で生まれました。

赤ちゃんは雄で、体重も十分あり、元気な産声を上げたようです。

こちらは10月にアドベンチャーワールドを訪れた時に撮影したご両親の写真。

母:良浜(20歳)
S__4087813

見えない方はこちらから。
InkedS__4087813-2_LI
奥に引っ込んでいてよく見えませんでした。

パンダは出産の1か月前ぐらいにならないと、妊娠の兆候がわからないそうです。

ちょうどこの頃あたりから妊娠の兆候が出始めていたはずです。

父:永明(28歳)
S__4087815-2
お父さん、原っぱの真ん中で変な体勢で寝ています。

S__4087814-2
このおおらかなところが、メスに警戒心を抱かせない秘訣なのかもしれません。

InkedS__4087815-3_LI

永明は今回の赤ちゃんも含めると16頭の子をもうけたパンダ界のビッグダディ。

28歳は人間でいうと80歳を超えるそうです。

すごいですね。

お母さんパンダの良浜もそこそこご高齢なようです。

高齢出産の子育ては大変ですが、がんばってとエールを送りたいです。

②関東からアドベンチャーワールドに行くには?

アドベンチャーワールドがある南紀白浜にはJALで行きました。

関東から行く場合は飛行機がおすすめです。

羽田空港から南紀白浜空港まで1時間15分で着き、アドベンチャーワールドは南紀白浜空港のすぐ近くにあります。

また、南紀白浜空港にはJALのみ就航しています。(2020年11月現在)

2020年10月に行ったときは4列しか席がない小型飛行機でしたが、最近大型機を導入したそうです。

JALは今後南紀白浜便に力を入れていくようですね。

③関東からアドベンチャーワールドに行く費用は?

今回GoToキャンペーンを利用して、ひとり4万4千円で南紀白浜に行くことができました。

旅行の内訳は以下のとおり。

・2泊3日分の宿泊代(朝夕食付)
・JAL往復飛行機代
・2泊3日分のレンタカー代

上記プラス地域共通クーポン券もいただくことができました。

ちなみにアドベンチャーワールドは入園券が4800円かかりますが、地域共通クーポンで払うことができます。


久しぶりの喜ばしいニュースで、最近南紀白浜に行ったばかりだったので、記事をUPしてみました。

1年後にはかわいいパンダの親子が見られそうです。楽しみですね♪



ここまでお読みいただきましてありがとうございました

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪



ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【旅行】GoToトラベル電子クーポンで何を買ったか

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

先日南紀白浜をGoToトラベルで旅行してきました。

地域共通クーポンは電子クーポンで1万円もらったのですが、今回は電子クーポンで何が買えたかをご紹介いたします。

アドベンチャーワールドの入園券:4800円

IMG_6111
旅行当日からアドベンチャーワールドの入園券が電子クーポンで支払えるようになりました。

ラッキーです。

事前に調べた限りでは、アドベンチャーワールドで電子クーポンを利用できなくて、どうやって消化しようか悩んでいました。

が、4,800円電子クーポンで支払えたのは大きかったです。

有名なアドベンチャーワールドのパンダ6頭を満喫してきました。

川久ミュージアムの入場券:1000円

川久ラウンジ
初日は雨が降っていたので、川久ホテルに併設されている川久ミュージアムに行きました。

オーナーの方が美術品を集めるのが趣味なようで、洋の東西問わず、良いものを集めて展示してあるといったミュージアムでした。

こうした収集物は展示が雑多な印象になりがちですが、センスが良い人だったのか、国も時代も違う場所の美術品が、センスの良い建物の中にさりげなく飾られていました。
川久モザイク
南紀白浜に行って、雨にあたってしまった方は、訪問してみると良いかもしれません。

入場料さえ払えば、ホテルのラウンジで飲み物を注文しなくてもまったりできます。


ホテルでマッサージ:3850円


事前にホテルのマッサージを電子クーポンで支払えるか聞いたところ、できないという回答でした。

ところが行ってみたら電子クーポンで支払えるようになってました。

マッサージしてもらった後、お部屋につけてもらって、会計時に電子クーポンで払う方式でした。

マッサージで使えるようになって助かりました。

リラックスできました。

ホテルのお土産屋さんで残りを消化


残りはホテルのお土産屋さんで消化しました。

マッサージ同様、お部屋につけてもらって、最後精算時に電子クーポンで支払う方式でした。

南紀白浜の電子クーポン消化について書いてみました。

当初は電子クーポンの消化が危ぶまれており、地元食材を買い込んで飛行機に乗ろうかと思っていましたが、問題なく消化できました。

案ずるより産むが安しで、行ってみるものですね。

電子クーポンは釣銭が出ないので、端数は現金で払った方が無駄なく使用できます。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪



ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×