タグ

タグ:地域共通クーポン

【旅行】地域共通電子クーポンは施設に使えるか確認した方がいいかも

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

先日GoToトラベルで旅行した際、地域共通電子クーポンの使用で注意した方が良いことに気付きました。
image

それは、公式の地域共通クーポン使用可否マップで、電子クーポン使用可になっていても、事前に施設に使用可能か確認すること。

旅行中に、公式マップで電子クーポン使用可とあっても、実際に行ってみたら使えないケースがありました。

特に電子クーポン使用可能施設が少ないエリアは注意した方が良いように思います。

地方に旅行すると、本当に電子クーポンを使える施設が少ないエリアがあります。

特に飲食店で使おうと思われている方は、事前に公式マップで使用可能な飲食店を調べて直接飲食店に確認した方がいいです。

行ってから使えなくてがっかり、を防ぐには事前確認か大事です。

この話がどなたかのお役にたてばうれしいです。


では、またね^_^

【旅行】日光で地域共通クーポンで何を買ったか

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

日光でGoToトラベルしてたんですが、帰り際にホテルでもらった地域共通クーポン3000円を一気に使い切りました。

電車の乗車時間まで時間がなくて焦ったけど、何とか使えました。

①金谷ホテルのパン


東武日光駅の近くに金谷ホテルのパン屋さんがあったので、朝食用パンを買いました。

バゲットとパンがいくつかしか残ってなくて、全然選べなかったけど、残っていた物を買ってしまいました。

②お弁当

S__3907586
帰りの電車の中で食べる用に購入。

ホテルで朝食食べたっきり、何も食べていなかったので、ありがたく電車の中でいただきました。

③お土産

会社の人やお友達用のお土産を購入しました。

上記3つを地域共通クーポンでまかなえたので、旅行中の出費はバス代など交通費のみでした。

それぞれ、1000円ずつ使いました。

今回は紙クーポンだったので、1000円を3枚いただきました。

GoToトラベルを効果的に使って、日光を満喫できました。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪



ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング


【旅行】GoToトラベル電子クーポンで何を買ったか

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

先日南紀白浜をGoToトラベルで旅行してきました。

地域共通クーポンは電子クーポンで1万円もらったのですが、今回は電子クーポンで何が買えたかをご紹介いたします。

アドベンチャーワールドの入園券:4800円

IMG_6111
旅行当日からアドベンチャーワールドの入園券が電子クーポンで支払えるようになりました。

ラッキーです。

事前に調べた限りでは、アドベンチャーワールドで電子クーポンを利用できなくて、どうやって消化しようか悩んでいました。

が、4,800円電子クーポンで支払えたのは大きかったです。

有名なアドベンチャーワールドのパンダ6頭を満喫してきました。

川久ミュージアムの入場券:1000円

川久ラウンジ
初日は雨が降っていたので、川久ホテルに併設されている川久ミュージアムに行きました。

オーナーの方が美術品を集めるのが趣味なようで、洋の東西問わず、良いものを集めて展示してあるといったミュージアムでした。

こうした収集物は展示が雑多な印象になりがちですが、センスが良い人だったのか、国も時代も違う場所の美術品が、センスの良い建物の中にさりげなく飾られていました。
川久モザイク
南紀白浜に行って、雨にあたってしまった方は、訪問してみると良いかもしれません。

入場料さえ払えば、ホテルのラウンジで飲み物を注文しなくてもまったりできます。


ホテルでマッサージ:3850円


事前にホテルのマッサージを電子クーポンで支払えるか聞いたところ、できないという回答でした。

ところが行ってみたら電子クーポンで支払えるようになってました。

マッサージしてもらった後、お部屋につけてもらって、会計時に電子クーポンで払う方式でした。

マッサージで使えるようになって助かりました。

リラックスできました。

ホテルのお土産屋さんで残りを消化


残りはホテルのお土産屋さんで消化しました。

マッサージ同様、お部屋につけてもらって、最後精算時に電子クーポンで支払う方式でした。

南紀白浜の電子クーポン消化について書いてみました。

当初は電子クーポンの消化が危ぶまれており、地元食材を買い込んで飛行機に乗ろうかと思っていましたが、問題なく消化できました。

案ずるより産むが安しで、行ってみるものですね。

電子クーポンは釣銭が出ないので、端数は現金で払った方が無駄なく使用できます。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪



ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【旅行】GoToトラベル地域共通電子クーポンの使い勝手

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

先日GoToトラベルで旅行してきました。

地域共通クーポン券は電子クーポンが配布されたのですが、電子クーポンの使い勝手について書いてみたいと思います。

電子クーポン使用には旅行業者IDと予約番号が必要

S__3817478-2

電子クーポンを利用するには、GoToトラベルの電子クーポンのページに行き、予約を入れた旅行業者のIDと予約番号の入力が必要です。

IDと予約番号がないと、電子クーポンを使用することはできません。

なので、旅行に行く前にIDとパスワードを忘れずに旅行業者に確認しましょう。

電子クーポンの発券単位は、千円、2千円、5千円

InkedS__3817476-2_LI

電子クーポンの発券は、千円、2千円、5千円単位です。

なので、使用金額は決まってから、サイトに行って発券する必要があります。

例えば遊園地の入場券が4500円だったとしたら、2千円×2枚で発券して、窓口で2千円券2枚分のQRコードを読み込んで使用しなければなりません。

釣銭がでないので、クーポンを有効に使うには、残り500円は現金で支払うことになります。

ちょっと面倒ですよね。

上記の理由から、クーポン券は使用金額が決まってから発券することをお勧めします。

電子クーポンをが使用できる施設や店が増えた

旅行前に調べた時には、電子クーポンが使える施設がかなり限られており、本当に使い切れるのか心配でした。

しかし、旅行直前になって調べたら、使える施設がかなり増えていました。

電子クーポンが使えないといった報道があったせいか、電子クーポンが使える施設は少しづつ増えています。

なので、あきらめずに旅行中も電子クーポン使用できる施設を確認したほうが良いです。

わたしも、旅行当日からお目当ての施設で電子クーポンが使えるようになり、この施設でクーポンが使えたことが、満足いくクーポン消化につながりました。

いかがでしたでしょうか?

紙クーポンのほうが受け入れ施設も多く使い勝手は良いようですが、電子クーポンも少しずつ改善されているようです。

対象の旅行代理店が電子クーポン配布であったとしても、あきらめずに使い道を見つけてみることをお勧めします。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪



ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【旅行】アドベンチャーワールドで地域共通電子クーポンが使えるようになった

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。
今日はパンダが6頭もいることで有名なアドベンチャーワールドに行きました。
image
子パンダ彩浜です。

元気もりもり、笹バリバリ。

GoToトラベル利用で地域共通電子クーポンをいただいたのですが、使える所が少なく使い切れるか心配でした。

ところが!昨日からアドベンチャーワールドで電子クーポンが使えるようになり、無事電子クーポンを消化できそうです。

アドベンチャーワールドの入場料は大人4800円と良いお値段なので、ここで電子クーポンが使えるとかなり助かります。

アドベンチャーワールドの方々、ありがとうございました。

パンダ達🐼がかわいかったし、イルカのショーも楽しめました。

園内には多くの消毒液があり、頻繁に手指の消毒を心がけてました。

楽しい1日をありがとうございました。


ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪



ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×