タグ

タグ:家計簿

【節約】2023年5月の家計簿公開

カテゴリ:
2023年5月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。

一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。

5月の家計簿はこちら。
スクリーンショット 2023-05-31 200726


全部で50,653円の出費になりました。

いつも大体毎月5万円ぐらいの出費なので、今月はいつもと大体同じぐらいの出費になりました。

5月は旅行に行き、その費用が2万円ぐらいかかったので、家での生活費は大体3万円ぐらいですね。
IMG_6322
(旅行中:青空に映えるツツジがきれいでした・・・)

気になるのは食費で5月は14,692円かかりました。

いつも食費は大体12,000円ぐらいなので、いつもより多いです。

多分旅行中はお弁当やパンを買って宿で食べることが多かったので、その費用がかさんだのだと思います。

旅行中の食費が1,800円ぐらいだったので、家での食費は大体12,890円ぐらいですね。

でもやはり少し多いかな。

食品値上げの影響が食費に出てきているような気がします。

交通費1万円は旅行の交通費約5千円が含まれているのでこんなものでしょう。

備品費2,000円は、観葉植物の植え替えをしたので土を購入したのと、家の空調のフィルターをアマゾンで購入した費用。

娯楽費1,680円は趣味のバレエの舞台を見に行った費用。

被服費1,500円は冬物コートのクリーニング代。

交際費500円は友人の習い事の発表会を見に行った時に渡したプレゼント代。

5月の出費は大体ちゃんとコントロールできているように思います。

使途不明金はないし、無駄な出費は1,000円ぐらいなもんです。

引き続き生活を楽しみながら、出費の最適化に努めていきたいと思います。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】2023年4月の家計簿公開

カテゴリ:
2023年4月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。

一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。

4月の家計簿はこちら。
スクリーンショット 2023-05-03 094809

全部で27,942円の出費になりました。

いつも大体毎月5万円ぐらいの出費なので、今月はいつもよりだいぶ少ない出費になりました。

4月はどこにも旅行に行かず家に居ることが多かったのでこの出費額になりました。

家での食費(食材費)は、11,216円と通常(12,000円ぐらい)より少し少なくなりました。

4月は米を買わなかったのもありますが、食料品値上げが進んでいるにもかかわらず、12,000円内におさまったのはよくがんばったと思います。

そして医療費の2,310円は、持病の通院代。

これは仕方がない出費だと思います。

また、備品費3,302円のうち2,560円はアマゾンで歯ブラシを25本まとめ買いしました。


以前ブログでも紹介したこちらの歯ブラシです。


美容費976円は夏に向けて日焼け止めを買いました。

節約しているとはいえ、旅行に行かないと私の1か月の出費って3万円ぐらなんだなと、少しびっくりしました。

5月は気候が良いシーズンなので4月節約を頑張った自分へのご褒美として、どこか旅行に行こうかと思いました。

引き続き生活を楽しみながら、節約(出費の最適化)を進めていきます。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】2023年3月の家計簿公開

カテゴリ:
2023年3月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。

一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。

3月の家計簿はこちら。
スクリーンショット 2023-04-04 104339
全部で74,922円の出費になりました。

いつも大体毎月5万円ぐらいの出費なので、今月はいつもより多い出費になりました。

3月は全国旅行支援とJR東日本パスを使って秋田県に2泊3日の旅行に行ったので、
その費用が旅行費、交通費として45,292円計上されています。

IMG_5907
(雪見温泉で楽しい旅行になりました♪)

外食費約2,000円も旅行時の食事にかかった費用です。

最近の全国旅行支援は、以前と比べて割引率が下がったので、

その分旅行代が高くかかるようになりました。

家での食費(食材費)は、15,108円と通常(12,000円ぐらい)より多くなりました。

3月は米を買ったのでその影響があるのと、やはり食品値上げの影響も出てきているように感じます。

そして医療費の2,000円は、歯科診療代。

急に歯が欠けて歯医者にかかることになりました。

これは仕方がない出費だと思います。

最近年齢を重ねて歯に不具合がでることが度々あり、歯のケアにもっと時間を割く必要があるように感じます。

2月3月と全国旅行支援を使って旅行して出費がかさんだので、4月はおとなしく家に居ようかと思います。

引き続き生活を楽しみながら、節約(出費の最適化)を進めていきます。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】2023年2月の家計簿公開

カテゴリ:
2023年2月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。

一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。

2月の家計簿はこちら。
スクリーンショット 2023-03-01 211233
全部で62,039円の出費になりました。

いつも大体毎月5万円ぐらいの出費なので、今月はいつもより多い出費になりました。

2月は全国旅行支援を使って長野県に2泊3日の旅行に行ったので、
IMG_5702
その費用が旅行費、交通費として27,000円ぐらい計上されています。

最近の全国旅行支援は、以前と比べて割引率が下がったので、

その分旅行代が高くかかるようになりました。

家での食費(食材費)は、11,461円と通常(12,000円ぐらい)より少なくりました。

今月はいつもの月より500円ほど少ない食費になりました。

そして医療費の7,560円は、花粉症の薬代と歯科検診の費用。

このシーズン花粉症薬は必須なので仕方のない出費です。

歯科検診も定期的に検診を受けることで将来の自分の歯を守る効果があるので、

積極的に受けたい医療です。

外食費1,930円は友人とのお食事代。
IMG_5754
(めっちゃ大きなふわっふわのパンケーキいただきました!)

たまには息抜きも大事ですよね。

全国旅行支援が割引額減額されたとはいえまだ続くなので、3月にまた旅行に行こうかと計画中です。




引き続き生活を楽しみながら、節約(出費の最適化)を進めていきます。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】2023年1月家計簿公開

カテゴリ:
2023年1月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。

一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。

1月の家計簿はこちら。
スクリーンショット 2023-02-05 101739
全部で36,725円の出費になりました。

いつも大体毎月5万円ぐらいの出費なので、今月はいつもより少ない出費になりました。

1月は全国旅行支援を使って近場のホテルに2泊したので、

その費用が2回分、1,600円で計上されています。

ビジホといえども2回宿泊して1600円の出費って激安だなと感激。

全国旅行支援様々です。

家での食費(食材費)は、14,795円と通常(12,000円ぐらい)より多くなりました。

今月は米を購入したので、その分食費が高くなっているかも。

そして医療費の2,330円は、歯科治療代。

突然歯が欠けてしまい、なじみの歯医者さんに駆け込みました。

外食費4,936円は友人とのお食事代。
IMG_5309-2
(めっちゃ大きなパンケーキいただきました!)

たまには息抜きも大事ですよね。

全国旅行支援が割引額減額されたとはいえまだ続くようなので、3月にまた旅行に行こうかと計画中です。




引き続き生活を楽しみながら、節約(出費の最適化)を進めていきます。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×