タグ

タグ:日光

【旅行】日光の古民家「本宮カフェ」で美味しいクラムチャウダー

カテゴリ:
栃木県の日光に旅行に行ってきました。

神橋(しんきょう)近くに素敵な古民家カフェを見つけました。
135
神橋近くの趣のある石段を上がると、
139
ひっそりと古民家を改装した「本宮カフェ」がありました。
141
142
席からの眺めが素敵。
144
本宮カフェのおすすめは「クラムチャウダー」、1,320円
148
金谷ホテルの食パンをくり抜いた器にクラムチャウダーが入っています。

かなりのボリューム。

くり抜いたパンにクラムチャウダーをつけていただきます。
151
内側のパンにクラムチャウダーがしみているのも美味しい。
153
最後は外側のパンをちぎってクラムチャウダーをつけていただきます。
155
お腹いっぱいになるので、食パンの底は残しました。
160
ごちそうさまでした。

レトロなインテリアに囲まれて楽しいランチになりました。
162
本宮カフェは、栃木県の地域共通クーポンで支払うことができます。

木曜定休日。

神橋近くに行かれたらぜひ訪ねてみてくださいね。
157

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【旅行】GoToトラベル再開は2022年1月から2月頃らしい

カテゴリ:
GoToトラベルの再開が来年1月から2月頃になりそうです。



記事によって、2022年2月と書いてあったり1月中旬で調整中と書いてあったりいろいろです。

補助の上限額は、前回の2万円から1万3千円に引き下げる方針のようです。

またクーポン券の額は、平日と休日で差をもうけるようです。(休日1000円、平日3000円など)

GoToトラベルが再開されたら利用しようと待ち構えていたので、来年からの再開は残念なニュース。

おそらく韓国など近場の国含めて各国感染者が急増しているので、年末の人流が増える時期を警戒しての措置なのでしょうね。

もしかしたら年末の人流で第6派がくる可能性もあるので、来年2月になって「GoToできません!」となるかもしれないし、本当に実施されるか分からないですね。

待っていられないので、気候が良くてコロナがおさまっている今のうちに、どこか旅行に行こうかな。

と考えている今日この頃。

先日の日光旅行の様子を動画にまとめてみました。



旅行、楽しいですよ。

動画で少しでも旅行の楽しさが伝わるとうれしいな。

特に天気が良いと気分がスカッとします。

苦境の旅行業界が今のうちに少しでも潤うといいなと願ってます。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【旅行】天皇家の住まい方:日光田母沢御用邸記念公園に行ってきた

カテゴリ:
先日、日光にある日光田母沢御用邸記念公園に行ってきました。
田母沢御用邸
ここは、大正天皇が保養地として滞在し、現上皇様が戦争中に疎開していたところ。

今は御用邸としての役目を終えて、栃木県が公園として管理・公開しています。

天皇家の方々が実際に住まった建物を見る機会はなかなかないので、行ってみることにしました。

今回は日光田母沢御用邸を訪れた感想について。

感想1:とにかく広い日本建築

019
第一印象は、だだっ広い敷地にあるお屋敷だということ。

なんと部屋が106室もあります。

全部天皇が使うわけではなく、高級女官やいわゆるお役人の控えの間もあります。

天皇を支える人々も合わせると、昔はこれだけ広大な場所が必要だったのだなと感じました。

建築様式は数寄屋造りと書院造りと京風建築が混在しているそうです。

建物の中でも庭と一体になったかのような造りで、開放感があります。

でも、開放感がある分寒かったです。
004
また、無駄なものをそぎ落とした簡素な設計でした。

正直言って私はこの簡素で広大なお屋敷に住みたいとは思いませんでした。

だって、寒いし、お風呂も湯舟がないし(天皇家では一般的な形式だったそうです)、トイレも立派だけど畳敷きだし、美しいけど機能的とは感じられませんでした。
005
(畳敷きのお手洗い)

昭和初期までは、このお屋敷が住みやすい家だったのかもしれませんが・・・どうなんでしょう?

今は天皇家ももっと機能的なお屋敷にお住まいなのでしょうね。

感想2:簡素だけどよく見ると手の込んだデザインと技術


一見広大で簡素なんだけど、よく見ると細かいところの細工が丁寧ですばらしいと感じました。

例えば梁に打った釘を隠す「釘隠し」という金物?があるのですが、これがすごくきれいなデザインで凝ってるんです。
釘隠し
あと、床が木を組み合わせて作ってある部屋があるのですが、長年そりやゆがみが生じることもなくきっちり組み合わさったままの見事な床細工でした。

こうしたところに日本の職人の鬼気迫る技術が表れているなと感じました。

壁に描かれている水墨画も見事でした。
梅の水墨画


感想3:日本建築に洋風の内装がミスマッチ

007
ベースは日本建築なのですが、内装に「洋」の要素があり面白かったです。

例えば、日本建築のお部屋や廊下なのに、絨毯敷きで照明がシャンデリアいったところ。

シャンデリアといっても、クリスタルぎらぎらではなく簡素なタイプのものです。

明治、大正にかけて、脱亜入欧と突き進んできた世相を反映しているのでしょうか?

洋風を取り入れながらも、今までの伝統(日本建築)を共存させようとしているように見えました。

写真だけだとわかりにくいので動画にしてみました。

見ていただけるとうれしいです。

田母沢御用邸は12:28ぐらいから出てきます。

動画の最初に、中禅寺湖畔のイタリア・英国大使館別荘の様子も出てきます。

西洋の住まいと日本の住まい、比較して見ると面白いと思います。

あなたはどちらの住まい方がしたいですか?

◆日光田母沢御用邸記念公園アクセス


10月に行ったらすごく寒かったので、暖かい天気の良い季節に訪れた方がいいと思います。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【旅行】日光のお猿さん「誰かあたしを見て」

カテゴリ:
先日、日光を旅行して1匹のお猿さんに会いました。

バス停でバスを待っていたら、突然1匹の猿がタタタッと道路を横切り、向かいのガードレールに座りました。

じっと通り過ぎる車を見つめています。

前に車から食べ物をもらったのを覚えていて、またもらえると思っているのでしょうか?

しばらく動画を撮っていたのですが、動画にお猿さんの心の声をつけてみました。

完全にわたしの妄想です。

本当はオスザルなのですが、オネエキャラになってもらいました。

お猿さんは頭が良いので、一度車から餌をもらうと何度でも来てしまいます。

野生動物にエサをやるのはやめましょうね。

秋の日光に興味がある方はコチラもおすすめ↓


コロナがおさまっているうちに、旅行を楽しみたいですね。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング


【旅行】奥日光で紅葉見物:今年は色がいまひとつ

カテゴリ:
コロナが落ち着いてきたので、久しぶりに奥日光に旅行に行きました。
IMG_20211021_124828574
天気が良くて、気持ちがいい。

コロナで家に閉じこもっている期間が長かったので、旅行に行けてうれしいです。
yuki
奥日光の新雪を汚すバカ一匹。←わたし

湯元近辺は雪がうっすら積もっていました。
ryuuzunotaki
竜頭の滝の紅葉はいまいちでしたが、
motuni
竜頭の滝の茶屋で食べたもつ煮そばがおいしいかった。

もつ煮とそばの組み合わせって、あんまり見ない気がしますが、竜頭の滝茶屋のオリジナルでしょうか?900円也。

地元の方がおっしゃるには今年は紅葉の色がいまひとつだそうです。
IMG_20211020_145915507
ある方は夏の気温が低かったら、また別の方は夏の雨が少なかったからと、それぞれの見解。

確かに前に来た時はもっと赤い色がきれいだったような。


いろは坂の紅葉もいまいちでした。

道端のガードレールにお猿が一匹。
osaru
通り過ぎる車をじっと見ていました。

前に誰かから食べ物をもらって学習しちゃったんでしょうかね?

立派なオスザルでした。
IMG_20211020_123212540
冬が来る前に少し楽しんでおこうと思います。

気分転換、大事です!

こんな日が長く続くといいな~

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×