タグ

タグ:日焼け止め

【健康】日焼け止め キュレルUVエッセンスを使ってみた

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

5月に入り段々紫外線の強いシーズンがやってきました。

紫外線がお肌の老化に与える影響は甚大です。

特に紫外線A波は、肌の奥深くまで届き、肌老化に影響がありそうです。

老化予防のために日焼け止め「キュレル UVエッセンス」を購入しました。

今日はこの日焼け止めを選んだ理由や、使用感などをご紹介いたします。

選んだ理由①紫外線吸材無配合

IMG_5325
一番の理由は紫外線吸収剤無配合だったこと。

いわゆるノンケミカルと呼ばれる日焼け止めだったことです。

日焼け止め成分は大きく分けると、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤があります。

キュレルは紫外線散乱剤を使用しており、それで紫外線吸収剤無配合と記載されています。

紫外線吸収剤は、無色透明で使用感も良いのですが、お肌の負担が紫外線吸収剤より、大きいようです。

私も以前は紫外線吸剤入りのUVジェルを使用していたのですが、日常的に塗っていたら、肌に吹き出物が出るようになりました。

それで、紫外線吸収剤無配合のキュレルを買ってみました。

選んだ理由②SPF30、PA+++だから

最近は日常使いでもSPA50、PA++++のものが主流になってきてるようですが、個人的に日常使いでそこまでSPFやPAが高いものを使う必要なるのかな?と感じています。

やはりSPF値が高い日焼け止めほど、お肌の負担は大きくなるような気がします。

今回は日常使いの日焼け止めを探していたので、SPF30、PA+++でちょうどよかったキュレルUVエッセンスを選びました。

選んだ理由③ベタベタしない適度なしっとり感

選ぶにあたって、実際に薬局に行って紫外線吸取剤無配合の日焼け止めを色々試してみました。

加齢ですこし乾燥肌に傾きつつあったので、適度にしっとりして、でもベタベタしていない紫外線吸収剤無配合の日焼け止めを試してみました。

その中でこの「キュレルUVエッセンス」が一番しっくりきました。

選んだ理由④洗顔料、全身洗浄料で落とせる

BlogPaint

洗顔料、全身洗浄料で落とせることも、キュレルUVエッセンスを選んだ理由のひとつ。

メイク落としって強い界面活性剤を使っていて、その分肌に与える影響って強いと思います。

特に今、在宅勤務でほとんどメイクせず、日焼け止めだけで過ごしているので、先顔料だけで落とせる日焼け止めが欲しかったんです。

化粧しないので、化粧品代が浮いている分、肌に優しい日焼け止めを使ってみることにしました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キュレル UVエッセンス SPF30【医薬部外品】50g
価格:1100円(税込、送料別) (2020/5/14時点)



その他日焼け止めで注意していること

ほかに肌をいたわるために注意しているのは、日が落ちたら速攻洗面所で日焼け止めを落とすことです。

日が落ちたら日焼け止めを塗っている意味はありません。

ただ肌に負担をかけているだけです。

なので、日が落ちたらすぐに日焼け止めを先顔料で落としてワセリンで保湿するようにしています。

ワセリンは肌への刺激が少ないと証明されている保湿剤です。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大洋製薬 ワセリンHG チューブ(60g)
価格:381円(税込、送料別) (2020/5/14時点)


いかがでしたでしょうか?

最近肌の老化を感じ、少しでも肌の老化を遅らせたいと思ったので、少しスキンケアに気を配ってみようかと思いました。

少しでも女性の皆様の参考にればうれしいです。

ここまでお読みいただきまして有難うございました。


では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

【健康】日焼け後の肌ケア

カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

年末南の島でダイビングしてきました。

楽しいんですが、日焼け後のシミが心配。

そこで今回は海遊び中の日焼け&シミ対策について。

ウォータープルーフの日焼け止めをがっつり塗る

まずはウォータープルーフの日焼け止めをがっつり塗りましょう。

海浴びの時は塗り残しに注意。

特に忘れがちなのは、耳、つむじ、唇。

耳は塗り忘れると、上の部分が日焼けでかゆくなるので注意です。

つむじも日にさらされやすいので、しっかり日焼け止めを塗りましょう。

そして唇は唇専用の日焼け止めを塗ると効果大です。

P2250198
これは、オーストラリアで買ってきたSPF30の唇用日焼け止め。

これを塗れば唇が日焼けから守られるだけでなく、しっとりします。

こちらは別のリップクリーム(SPF20)です。


日焼け中&日焼け後は体の内側からシミを防ぐ

ダイビング中(日焼け中)と日焼け後は、体の内側からシミ予防します。

これは今飲んでいるシミ予防薬でシオノギの製品です。
P2250190

これでなくともL-システインやビタミンCといったシミ予防成分が十分量入っているサプリだったら何でも良いと思います。

こうしたシミ予防薬を日焼け後28日間は飲むようにしています。

(ズボラなので20日ぐらいしか飲まない時もあるけど・・・)

なぜかというと肌のターンオーバー周期は大体28日らしいので、肌がターンオーバーするまでの間飲めばよいかなと思って。

実際効いているのかわからないけど、効く!と信じて飲んでいます。
 

シミは作らないのが一番お得

シミが一度できてしまうと、皮膚科でシミ取りを自費でするしか対処法がないので、できるだけシミができないように予防しています。

一番良いのはダイビングなど海遊びをやめることだと分かっているけど、それでは人生楽しくないので。

今はまだ紫外線が弱いけど、5月ぐらいから段々紫外線が強くなってきます。

シミを作らないように、どうかお気をつけくださいね。

この話がどなたかの役に立てばうれしいです。

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪

このページのトップヘ

見出し画像
×