カテゴリ:
こんにちは、ウメイロです。

早いものでもう年末調整のシーズンです。

会社員の方で年末調整の保険料控除の枠が余っている方はいませんか?

私は保険料控除枠を使ってなかったので、3年前に明治安田生命の「じぶんの積立」に入りました。

保険料控除の枠を使い、ノーリスクで節税できる積み立て型保険なので、今回ご紹介いたします。


明治安田生命のじぶんの積立って?

031b5b3815f69c049f9c468b719c67e3_s

明治安田生命のじぶんの積立は、積立型の生命保険で以下の特徴があります。

・一口加入で月々5000円積み立て

・5年間払い込み、10年満期で満期時返戻金は103%(30万9000円)

・満期時以外でも100%以上の返礼率なので損することがない

じぶんの積立の最大のメリット

じぶんの積立の最大のメリットは、保険料控除の枠を使用して毎年節税できることです。

例えば1口加入すると1年間の支払額は6万円になります。(月5千円積み立て)

仮に20%の所得税がかかる会社員であれば、所得税、住民税合わせて年9千800円節税できます。

6万円×1/4+2万円=3万5千円(所得税控除額)

①3万5千円×20%=7千円(所得税減税額)

②2万8千円×10%=2800円(住民税減税額)

①+②=9千800円

満期まで保有した場合の「じぶんの積立」の利回り

自分の積立を10年後の満期まで保有した場合の、減税額も含めた利回りをざっくり計算してみました。

払込期間5年なので:9800円(減税額)×5年=49000円(①)→5年間の減税額

満期返戻金の増加金額:9000円(②)→満期時には30万9千円戻ってきます

①+②=58000円

58000円÷10年=5800円(年間の増加金額)

5800円÷30万円×100=1.93%

実際には払込開始から最初の1-4年は満額30万円入っていないので、もっと利回りは良いかと思います。

年に1.93%の利回りの元本保証の金融商品はまず無いので、保険料控除の枠を使用していない方には、じぶんの積立は非常に割の良い保険であることがわかります。

じぶんの積立の契約方法

c48549e5450e30d62215e30331440f8e_s

じぶんの積立のホームページで商品内容を確認してから、ホームページ経由で明治安田生命に連絡を取りました。


その後以下の流れで契約しました。

①生保レディとの面談予約を取る

②最寄りの明治安田生命オフィスで生保レディと面談

③商品説明を受け、契約

契約には以下のものが必要です。

①本人確認証
②銀行印(銀行の自動積立の為)
③保険の受取人の名前と連絡先:住所や電話番号
→万一私が死んだ場合は③の人が受取人になる

契約時に気を付けること

契約時に生保レディから他の保険商品をを紹介されると思いますが、本当に必要かよく考えたほうが良いと思います。(個人的には紹介された保険商品には入らない方が良いと思います)

「じぶんの積立」は、契約者に非常に良い条件であるため、明治安田生命にとってはあまりもうからない商品だと思われます。

明治安田生命にとっては、じぶんの積立は契約者との縁を作るための商品で、他の生命保険商品を契約させたい意図があると思われます。

私も契約時に「米ドル建て一時払い養老保険」を勧められましたが、「今は必要ないです~」(ニッコリ)と断ったら、特にしつこくされることはありませんでした。

その後もはがきが来たり、留守電に電話が入っていたりしましたが、基本ノーレスで通しています。



いわずもがなですが、じぶんの積立の内容は明治安田生命の方にしっかり聞いて、ご自身で内容をよく理解してからご契約くださいね。

ちなみに私は以下の記事を見て契約を検討し始めました。こちらもご参考ください。

経済評論家の山崎元さんの記事。




この話がどなたかの役に立てばうれしいです。

では、またね。(*・ω・)ノ

読者登録お願いします♪