カテゴリ:
食品の値上げがつづいていますが、業務スーパーで食材を買って食費を節約しています。

先日初めて業務スーパーで「業務用ナポリ風クラスト」(冷凍ピザ生地)税抜き358円を買ってみました。
S__2203660
ときどき無性にピザが食べたくなるのですが、日本のピザって高くないですか?

スーパーで出来合いの冷凍ピザを買っても1枚300~400円ぐらいします。

なんとか安くピザ欲を満たせる商品がないか?と思い見つけたのが、こちらの業務スーパーの「業務用ナポリクラスト」。
S__2203662
ナポリ風厚手のピザ生地が冷凍で5枚も入っています。

つまりピザ一枚あたり71.6円(税抜き)。

冷蔵庫の中の有り合わせの具材を使ってチーズを乗せて焼けばピザが安く食べられそうです。

今回は業務用ナポリクラストを使って、自宅でピザを作ってみました。

ピザ生地を半分に切って、トマトソースを塗り、具材を乗せて焼きます。

ピザ生地を半分に切るのは、オーブントースターに入るサイズにするため。

そして半分ずつ違う食材を乗せて、二つの味を楽しむため。

ちょうど生バジルが冷蔵庫にあったので、
S__2203659
半分は粉末バジルとチーズを乗せ、焼きあがったら生バジルを乗せてマルゲリータ風に、
S__2203658
半分はベーコン、たまねぎ、ピーマンとチーズを乗せて焼いてみました。
S__2203656
5分ぐらいオーブントースターで焼いたら、両方ともとっておいしくできました!

ピザ生地が程よい厚さでパリッと、ピザ欲が満たされて満足。

本当はピザソースがあればよかったのだけど、無かったので業務スーパーの「トリノで作ったトマトソース」で代用。
1949
トマトソースを塗った後に粉末バジルをかけて風味増し増し。

チーズは業務スーパーの「とろけるスライスチーズ」を細切りにしてかけました。
S__2203659-2
追加で冷蔵庫に余っていた「かけチー」も追トッピング。

最後にタバスコをかけてピリ辛味に仕上げました。

業務スーパーの「業務用ナポリ風クラスト」は有り合わせの材料で美味しいピザが自宅で作れる優れものでした。

パリパリ生地の「業務用ミラノ風クラスト」もあるようなので、次はこれを試してみようと思います。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング