【旅行】5月の日光高山、中禅寺湖南岸でツツジ・シロヤシオハイキング
- カテゴリ:
- 旅行
花を求めていろいろな場所を巡ったのですが、その中で特に高山が良かったのでご紹介します。
花もキレイだし比較的アクセスもしやすいので、ハイキング低山登山初心者でも楽しめる山でした。
①日光高山へのアクセス
高山登山にはいくつかのルートがあるのですが、一番手軽なルートをご紹介します。1.東武日光駅(またはJR日光駅)から東武バスで湯元温泉行に乗り、赤沼バス停下車
2.赤沼から低公害バスに乗り換え、高山登山口で下車(オレンジのルート)

これだけです。
あとはルートに沿って登山するだけ。


下山には2つのルートがあります。

1.高山山頂から竜頭の滝に直接降りるルート(緑のルート)
2.今来た道を戻り、中禅寺湖方面の「熊窪」に降りて、中禅寺湖南岸を歩き竜頭の滝を目指すルート(青のルート)
お勧めは2の熊窪経由竜頭の滝ルート。
中禅寺湖南岸もツツジが咲き乱れていてとてもキレイなハイキングコースです。
②日光高山、山頂付近のトウゴクミツバツツジ&シロヤシオ
わたしが高山に登ったのは5月下旬頃。赤丸のあたりがお花がキレイなエリアです。

ツツジは少し終わりかけで、シロヤシオが盛りの時期でした。

咲きほこるシロヤシオ。
そういえばシロヤシオはゴヨウツツジとも言い、愛子様のお印でしたね。
終わりかけと言ってもトウゴクミツバツツジも結構咲いてます。


この後、高山山頂に立った後、

元来た山道を戻り、中禅寺湖南岸の熊窪を目指します。

③熊窪経由で中禅寺湖南岸のヤマツツジをめでながらハイキング
中禅寺湖南岸はヤマツツジが盛りでキレイでした。トウゴクミツバツツジはピンク色ですが、
ヤマツツジは濃いオレンジ色です。


中禅寺湖南岸にもシロヤシオが結構咲いています。

シロヤシオとヤマツツジの共演です。
中禅寺湖南岸のトウゴクミツバツツジはもう終わってしまったようでした。
見晴台からの中禅寺湖の景色もキレイ。

④滝上から竜頭の滝までのツツジも見事
竜頭の滝に着いたら、茶屋でお茶した後、

竜頭の滝バス停から滝上バス停まで東武バスで移動し、川沿いに竜頭の滝まで下りました。
ここでも川沿いに咲いているツツジを見ることができます。


赤沼→高山→熊窪→中善寺湖南岸→竜頭の滝と、
ツツジ三昧の楽しいハイキングになりました♪
高山はわりとご高齢の方も登っている手軽でアクセスが簡単な山です。
ハイキング初心者の方には向いていると思いますので、
お花がきれいな5月のシーズンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
コチラもおすすめ↓
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング