確定申告完了:e-Taxマイナンバー方式(2次元バーコード)は簡単だった
- カテゴリ:
- 節税
ようやく申告書の準備が整い、上記方式で確定申告書を送信することができました。
送信方法は拍子抜けするぐらい簡単でした。
マイナンバーカードで電子署名を行い、さらにマイナンバーカードで認証して送信する。
ただ、それだけでした。
マイナンバーカード方式(2次元バーコード)で確定申告をしてみて感じたのは、
確定申告書を作成する前の準備が少し面倒だったというだけで、他は簡単でした。
最初はスマホにマイナポータルアプリを入れたり、登録作業をしたり、少し面倒でした。
しかしその後は、通常の確定申告作成コーナーの画面で申告書を作成し、所定の手順に従って送信するだけなので簡単でした。
従来の「印刷して郵送」方式だと印刷・郵送の手間がかかり、自宅にプリンタがないため印刷費用と郵送費がかかりましたが、その費用がかかりません。
めっちゃ簡単でした。
マイナンバーカードを作って初めて便利だと感じました。
もっと早くこうしてくれればよかったのに・・・
確定申告書の送信には、「電子署名用の暗証番号」と「利用者証明用の暗証番号」が必要です。
この2つは、マイナンバーカードを作った時に設定するものです。
なので、マイナンバーカードを作った方は設定した暗証番号を忘れずにしっかり保管することをお勧めします。
暗証番号が無いと、マイナンバーカードを便利に使うことができません。
この話がどなたかの参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング