【投資】新NISAに勇気を出して年初一括投資
いよいよ2024年から新NISAが始まりましたね。
私は先日新NISAの成長投資枠でemaxisSlim全世界株(オール・カントリー)に全額一括投資しました。
つみたて投資枠も半分の60万円をボーナス設定を使って年初一括投資しました。
短期的にはマイナスになるかもしれませんが、短期的にマイナスになってもかまいません。
私が目指しているのは長期投資なので。
一括投資を決意したのは50代の私にはもう時間がないから。
今すぐに投資しても投資期間はおそらく20年ぐらいしかとれません。
(今回新NISAに一括投資した300万円は20年後自分が老人介護施設に入る時の原資にしようと思っています)
今までの投資ではドルコスト平均法(毎月定額を淡々と投資する手法)にこだわっていました。
しかしドルコスト平均法にこだわるあまり、投資資金があっても市場に資金が投入できず、結果的に機会損失になってしまった後悔があります。
私は性格がチキンなので、市場に大きいお金を一括投入する胆力がなく、それが過去の機会損失を招いたと言って良いと思います。
この反省を元に新NISAの成長投資枠では思い切って一括投資してみました。
(かなり勇気が必要でした)
この元旦にお亡くなりになった経済評論家の山崎元さんがよく「ドルコスト平均法は気休めだ」とおっしゃっていました。
(山崎元さんのご冥福をお祈りいたします)
この発言はドルコスト平均法を否定しているのではなく、気休めという投資家の心を一時的な損失から守る一定の効果は認めつつも、
投資資金があればできるだけ早く市場に資金を投入するのが正解だと山崎さんは考えていたと思われます。
山崎さんのご助言と、過去の自分の機会損失の経験から行った年初一括投資。
20年後どのような結果になるのでしょうか?
20年後に結果を見るのが楽しみです。
いわずもがなですが、投資は自己責任でお願いします。
本ブログは一括投資を勧めているわけではありません。
投資は人それぞれ。
投資は心理戦なので、ご自身のメンタルに合った安心して続けられる投資方法をお勧めします。
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
では、またね。(*・ω・)ノ
楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM
読者登録お願いします♪

ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。


一人暮らしランキング