タグ

タグ:Z席

【節約】新国立劇場バレエ「アラジン」を格安Z席で観劇:普通の青年の冒険物語

カテゴリ:

新国立劇場の「アラジン」を見てきました。
IMG_9642
当日10時から発売される格安席Z席に申し込んでみたら当たったので行ってきました。

とても良い天気でお出かけ日和。
IMG_9660
新国立劇場の中庭?の水盤に空が映ってきれいでした。

新国立劇場のバレエ「アラジン」を見るのは初めてですが、青年の冒険譚で楽しいお話しでした。

普通の青年のアラジンが魔法のランプの精ジーンの力を借りて成り上がっていく物語。

最後はプリンセスと結婚し、幾多の苦難を乗り越えて幸せになります。

アラジンが危機に陥った時、魔法のランプをこすると煙とともにランプの精ジーンが現れてアラジンを危機から救ってくれます。

アラジンの出現シーンは舞台テクニックで煙の中から突然アラジンが出てくるのでビックリします。

時にジーンは宙を飛びながら出てきたりするのでなおさらビックリ。
IMG_9672
(突然こんな青い人出てきたらビックリしますよね)

その一方、危機に陥った時にシンプルに頼れる人がいるっていいなぁと羨ましく感じました。

魔法のランプってドラえもんのポケットと相通じるものがあります。

そうすると、アラジン=のび太、プリンセス=しずかちゃん、ジーン=ドラえもん?

・・・・

バレエ的な見せ場では、個人的に第一幕の洞窟の中で宝石たちが踊る郡舞が一番好きでした。

ルビー、サファイア、エメラルド、ダイヤモンドといった宝石に扮したダンサーたちがきらびやかに踊ります。

大人数で踊るのでとにかく華やかで楽しく目をひきました。

当日の配役はこんな感じでした。
IMG_9654
アラジン役の速水渉悟さんプリンセス役の柴山紗帆さんは去年プリンシパルに上がった期待の星。

速水さんは演技が上手でアラジンの役を茶目っ気たっぷりに演じていました。

柴山さんはとても美しいダンサーで姫キャラがはまっていました。

お二人ともこの役を演じるのはまだ2日目とあって初々しいアラジンとプリンセスでした。

リフトなどのパートナーシップで時々ドキドキするところもあり、がんばれ~と応援したくなりました。

主役以外ではジーンの木下嘉人さんが印象に残りました。

しっかり踊れる方でないとこの役は務まらない。

ジーンが現れると舞台としまるというか、踊れてかつ存在感のある方でないとジーンは演じられないと感じました。

木下さんはこのあくの強い役をしっかりと踊りきって印象深かったです。

この日の出演者はこの配役がまだ2日目の方が多く、なかなかチャレンジングな日だったようですが、

良くまとまっていて楽しく見ることができました。

客席には学校の生徒さんが多くいて皆さん楽しんでいました。

最後に今回のZ席の位置について。

今回初めて4階の奥の方のZ席で観劇しました。

舞台向かって左側の4階奥のあたりの席です。

(今まで何回かZ席で観劇しましたが、すべて舞台手前の脇のあたり、上から舞台をのぞき込むような席でした)

今回の席からの舞台の見え方はこんな感じ。
IMG_9651
舞台左側の手前にダンサーが来ると見えにくくなりました。

舞台から遠いためダンサーの表情まで見たければオペラグラスを持参した方が良さそうです。

舞台全体が見渡せたので、群舞のフォーメーションの美しさを堪能することはできました。

少し見にくいけどこれで1,650円は格安ですね。

「アラジン」すごく楽しい舞台なのでお勧めです。

また機会があったら新国立劇場にバレエを見に行きたいです。

こちらもオススメ↓


ここまでお読みいただきましてありがとうございました。



では、またね。(*・ω・)ノ

楽天Roomやってます。
ウメイロ 楽天ROOM

読者登録お願いします♪


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

【節約】新国立劇場の格安チケットZ席でバレエを見てみた

カテゴリ:


こんにちは、ウメイロです。

新国立劇場のZ席でバレエを見てきました。
IMG_0868

今回はZ席の購入から実際の観劇までご紹介いたします。

①Z席とは?

IMG_0882
まずZ席って何かということですが、新国立劇場のサイトの説明が参考になります。(2020年12月時点の情報です)

Z席は舞台のほとんどが見えないお席です。予めご了承のうえお求めください。各公演日当日朝10:00より、Z席全42席を先着販売いたします。チケットは1公演日につき1枚まで。お席はお選びいただけません。チケットのお引取り場所は新国立劇場ボックスオフィスのみとなります。(発券手数料=無料)
つまり舞台が半分かそれ以上見えない席を格安で売りますよ~、という席です。

②Z席の購入方法


IMG_0875
Z席は公演当日の朝10時から新国立劇場Webボックスオフィスで発売されます。

以前は公演当日の朝10時に新国立劇場のボックスオフィスに行かないと取れない席でした。

いつからかWebボックスオフィスで取れるようになったみたいです。

なので、今回取得を試みてみました。

10時前から、新国立劇場Webボックスオフィスにログインして、パソコンの前にスタンバイ。

10時少し前に画面を更新したら購入ボタンが出てきたので、即購入。

席は自動的に割り当てられるので、Z席の中で席を選ぶことはできません。

割り当てられた席を即購入することになります。

その後確認したら、10時10分には同じ公演のZ席は完売になりました。

なので、Z席販売開始後の10分が購入できる・できないの分かれ目になるようです。

③Z席のお値段

Z席の値段は1650円です。

通常のお席の値段が13200円~3300円であることを考えると割安のお値段ですね。

④Z席で取れたお席は?

InkedS__4235268-2_LI
購入できたZ席は、4階右側の席でした。

このあたりだと、後方席の方が舞台全体が見渡しやすく良い席だと思います。

個人的には、客席左側の席が好みですが、Z席は自分で席を選ぶことができないので仕方ありません。

なぜ左側が好きかと言うと、舞台上手(右側)が見えるから。

舞台ってなぜか舞台上手(向かって右手)から登場人物が出てきて色々することが多いのですよね。(一概には言えませんが)

なので、どちらかといえば舞台上手が見やすい客席左側のお席の方が好みです。

⑤Z席からの見え方は?

IMG_0876


こちらがZ席からの舞台の見え方です。

舞台の上手(右)半分が見えません。(涙)

観劇中は、隣の方の視界を妨げない程度に身を乗り出して見ることになります。

それでも、出演者が舞台の右半分に移動すると何が起こっているのか全くわかりません。

このもどかしさに耐えられる方のみ、Z席をを購入することをお勧めします。

一つだけ良かったのは、ダンサーの足さばきやステップが良く見えること。

Z席の中でも舞台よりの席で、舞台上空からのぞき込む感じだったので、正面から見るよりダンサーの足が良く見えるんですよね。

なので、バレエやっている方には参考になると思います。

プロの精緻な足さばき。

足をこうやって使って踊るのね!というのがすごくよくわかる。

ポワントからドゥミをとおってプリエして次の動作に移るところとか。

(何のことかわからない方は読み飛ばしてください)


あと、上からダンサーを見ていると、少しミスしてるのとかもすごくよくわかります。

正面から見たら分からないような細かいミスも俯瞰してみると分かっちゃうんですよね。

パートナーの手を取りそこなってる男性ダンサーとか。

そういう意味ではダンサーにとっては厳しい席かもしれません。

(舞台鑑賞にはオペラグラスがあると細かいところまでよく見えます)

⑥新国立劇場のコロナ対策


IMG_0870
最後に新国立劇場のコロナ対策にもふれておきます。

アルコール除菌剤の設置、検温はもちろんのこと、チケットのもぎりもお客さん自身がするようになってました。

舞台の前3列は空席にしてました。

舞台と観客席の距離をとるためだと思います。

また、入場前に、名前、連絡先、席の位置を紙に記入して提出しました。
IMG_0869
Z席は舞台だけでなく、観客席もよく見えるのですが、全ての観客がマスクして見ている様は壮観でした。



こんな時期に集まってバレエ見るってどうなんだろうとも思うのですが、、

1幕の最後の雪の精のシーンで不覚にも涙が出てきてしまいました。

あまりにもきれいで。

音楽と舞台上の美しさにぐっときたというか。

以前は当たり前に見ていたバレエが、当たり前に見れらくなっていたので、余計ぐっときたのかもしれません。

こうした素敵な時間をくださった新国立劇場の方々、ダンサーやオーケストラ、舞台スタッフの方々に感謝したいです。

ダンサーには観客が、観客には芸術が必要なんだと思います。

これからも状況を見ながら、舞台に行けそうなら行って見たいです。

ダメそうな時は潔くあきらめますが。


最後に、、Z席は購入できたらお得なお席ですので、お時間に余裕があれば試してみてくださいね。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】ホームレッスンバー マノン
価格:27500円(税込、送料無料) (2021/12/19時点)


↓こちらの記事もおすすめ。






では、またね。(*・ω・)ノ


読者登録お願いします♪



ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ


一人暮らしランキング

このページのトップヘ

見出し画像
×